| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【30】

RE:ホルコン制御の話し

裏も表も… (2008年06月10日 09時21分)
>過去に、ホルコンを使った事件ってないの?
>有るとしたら、どの様な不正をしたの?

自分の知る限り、ホルコンで(遠隔をして)捕まった話しを聞いてません。

遠隔にはパソコン等を使うので、こちらではあるんですが…

ただ、ホルコン制御の話しに出てくる「電圧」について、こんな話しもあります。

ホルコン制御の話しに出てくる「島の中のグループ(違う表現の所もありますが)」には、同じトランス(100Vを24Vに変換している)に繋がっている4台が基準になっているものが多いです。

今の台のように玉の打ち出しにソレノイドを使う前の話し。
モーターの回転でカムを回し、それで鉄砲を弾いていたので、電圧が変化すれば少しですが打ち出しタイミングが変化していました。

それを、例のトランスで調整し、各台の乱数のタイミングと同調させ、「より当り易く」とか「より当り難く」とか調整出来ます…

ってな商品が発売されていました。

どのくらい調整出来たかの話しを聞いて無いのですが、ほとんど売れなかった所を見ると、効果の程は…

ちなみに現在は、トランスを使っていても2台程度しか繋いでないので、「4台が連鎖」する事の原因には成り得ません。

■ 43件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【32】

RE:ホルコン制御の話し  評価

太陽光 (2008年06月10日 23時53分) ID:FcWpKgFh

なるほど、電圧ですかぁ〜・・・
イマイチ専門的な話だったんで理解しにくかったのですが、イメージとして、体感器の逆で、当たらない様なタイミングで玉を打ち出すって事ですよね?
不正をする方法って色々あるんですね。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら