| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【27】

RE:ホルコン制御の話し

おpjg (2008年06月07日 18時34分)
まあ特許云々より何故そう言うシステムを導入したいかだね。業界に有利な事が多い筈。
仮に今のホールに導入されていたら、、
と考えるけど。
これが取締りの対象になって無かったら、、?

■ 43件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【28】

RE:ホルコン制御の話し  評価

もりーゆo (2008年06月09日 12時59分)

>まあ特許云々より何故そう言うシステムを導入したいかだね。業界に有利な事が多い筈。

特許内容をそのままの通り解釈するなら、特に有利でも有効でも無いものばかりじゃないですかね。
大抵はその中の「客に告知される部分を隠してたら」とか
「こんなことが出来るから操作なんで自由自在」と
拡大解釈しているものばかりですから。

逆に言えば、そんな拡大解釈で不正の余地があるものだから全部風適法に引っかかるわけですけれど。

不正制御を使う上ではそんな特許の範囲に関係ないわけですし、
当たりハズレを直接操作できるものが実在するのですから
そんな特許の話より実際の摘発例を紹介するほうが正しいと思うんですけどね。

>これが取締りの対象になって無かったら、、?
それが対象になっていないって話が空想、荒唐無稽な話なわけで
そもそも特許の話から拡大して空想したものがその対象なんですし。
それを言い出すなら、
「警察は全部グルだから不正やりたい放題」と同じ話になるだけ。

繰り返しになるけど
特許の話を持ち出す人の多くは、それを根拠に
・特許があるから、この手段での遠隔は合法
・特許を取っているから、メーカーは初めからそれに対応した機器を製造販売している
(改造などしなくても遠隔なんて簡単に出来る)
と言う話を展開しているんですよ。
殆ど、そんな嘘を述べる材料に特許の話を持ち出しているだけ。

殆どって書いていますが、例外は、それらのサイトに感化されて、
そう言ったシステムが実在すると信じきっている善良な人ぐらいと思います。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら