| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【128】

RE:プ◯ザ博多駅前店

ドミンゴ. (2008年02月20日 00時15分)
いつもボロ負け殿さん、

私は、ゲームでありえない引き戻しが全くないとは言ってないだろ。ただね、頻度が高すぎるのではと思う。
両隣のもひっくるめて明らかに引き戻しのペースが早い時があるんだよ。1回このような事例があっただけでこうして書き込んでるわけやないから、悪しからず。

いつもぼろ負けさんも、なんかおかしだなと思う挙動を体験してるんなら、この場で言ってみようや。

ちなみに、もうひとつ私の疑問として釘のムラがある。もちろん、ムラが出ることは承知しているのだが、時間帯によって今まででは考えられないほど回らなくなる時があるんだよ。
電圧なり何らかの操作なりで意図的に回せなくしてるんではないかな?
むしろ、大当たりうんぬんよりも、こういうところで使っているということを100%否定できるのか。

■ 188件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【131】

パチの回りムラ  評価

すろすきおやじ (2008年02月20日 09時48分) ID:XuNyJsEn

ドミンゴ. さん
昔回りムラはの手打ち・手補給台でも有りましたよ
言われていた原因は
玉が上に乗るから傾きが立って入りにくくなるとか
玉が出たから、傾きが変化して出なくなる
板と釘がへたってきた等
チューリップ台は回り(入賞)が即出玉ですから深刻です
今まで調子よく1箱(ドル箱じゃ無いです)出たのに全飲まれ
下皿に玉詰めたり、引いたりして打ってました
どれも気休めでしたが w
ただあのころは島の作りもチャチで台の下を押すとボコッと引っ込むことも有りました
今はびくともしません、それでも昔のクセでドル箱を台下に押しつけながら打つことも有ります
こっちが集中出来るので、押した効果は別としてですが。
ちなみにハンドルはすべて手持ちです、微妙な調整が出来ないと嫌なのです
玉がハンドルに入れてある時などは取ってから遊戯します。
と書いたけど片側だけの台が増えて、釘も判らないので
殆どパチは打っていません。
【129】

RE:プ◯ザ博多駅前店  評価

表も裏も… (2008年02月20日 09時13分) ID:RdWrRjCd

>ちなみに、もうひとつ私の疑問として釘のムラがある。もちろん、ムラが出ることは承知しているのだが、時間帯によって今まででは考えられないほど回らなくなる時があるんだよ。
>電圧なり何らかの操作なりで意図的に回せなくしてるんではないかな?

これは、手打ちの頃からあるパチンカーの疑問ですよね。
実際に、パチンコ台を購入してみれば分かるんですが、磁石が入っている訳でも無く、電流が流れるようになっている訳でも無いんです。

当然、釘が動くように成っている訳でも無いので、残念ながら操作はされてません。

>私は、ゲームでありえない引き戻しが全くないとは言ってないだろ。ただね、頻度が高すぎるのではと思う。

この件に関しても、時短中の引き戻しは印象に残りやすいのが原因だと思われます(特に店で打っている時は)
実際にデータを取ってみてはいかがでしょう?

連鎖も含めて、人の感じ方は色々あります。

連鎖の話しになりますが、ある常連のオバサンが「隣がかかりだすと、こちらはかからない気がする」って言ってたくらいで、一方では連鎖しているように見える人もいるのが事実。

でも、何故か連鎖の話しをするのは若い人が多いんです。

インターネットの情報等で、攻略法会社の宣伝に触れることが多いんでしょうか?
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら