| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【369】

RE:勝てないんやpart2

vivichan (2007年04月06日 13時21分)
みなさん、こんにちは(^^)

ロータリー7さん こんにちは♪

そうなんです。まさか抽選で当たるとは思いませんでした(^^)中学生の私はもうワクワクドキドキでした(^^)あちらの学生さんとの親交が目的で行われたのですが、本当に貴重な経験をしました。

でも、自己負担5万円とか言っても、クラスや色々な友達へのおみやげで、かなりお金遣ってしまいました(^^;)

でもあちらの学生さんは、みなさん、おっとこまえで大人〜ってカンジでした(爆)
未だに、その時に知り合った、フランスの男性から半年に1回位手紙が来ます。(英語ですが、ほぼ読めません(爆))送られて来る写真は、毎回家族でスタジオで撮ったと思われる写真です(^^)

ミモザバレンシア・・ですか? さぁ、どうなんでしょう?・・(^^;)
とにかく、ドロドロ状態で、逆に喉が乾きました(汗)


>そして花満開シリーズですが、一応全シリーズを打ちましたー(爆)(^‿^) ☜▬おっさん(笑)

あ・・花満開シリーズずっとやっていらっしゃったんですね(^^)・・・おっさん!?って・・イヤイヤそう言うつもりで言ったのでは有りませんよ〜(^^;)ゴメンナサーイ(汗)

って言うか、その ☜▬ って絵文字?記号?おもしろいですね(^o^)
何だかいつもおもしろい絵文字使われてますね(^^)楽しいです(^o^)

京橋・・って言う地名ですが、今は寂れた(汗)ぶらくり丁の近くです。特に目立った何か・・が有る訳じゃありません(笑)


早なれ寿司は、バッテラとはちょっと違います(^^)
なれ寿司は和歌山の特産品ですね。早なれ、なれ、本なれ、があります。

早なれは、酢飯なので食べやすいです(まぁ味的には昆布の無い、バッテラと似た様なカンジ)作ったその日、もしくは1日位で食べるんですが、

なれ、や 本なれは、酢は使ってもちょっとで、塩で発酵させます。鯖を、血抜きして、塩まみれにして(爆)2週間位重石をして漬け込みます。で、1日かけて、塩抜きします。で、その鯖を乗せた塩まぜごはん(ちょこっとだけお酢を入れて)を、アセの葉でくるんで、まるで漬け物の様に、樽に重石をして、これもまた、1週間〜2週間位漬けて発酵させます。(深く漬かったら本なれです。)

本なれに至ると、ご飯が黄色くなってたりします。(元々保存食ですね^^;)
腐れ寿司(って言うんか?)なので、絶対に受け付けない!って言う人も結構いますが、私は大好物です。子供の頃から食べ慣れていますので。

うちの田舎のお祭りには、必ず出ます。私は和歌山市内で生まれ育ちましたが、両親共に元々は、和歌山の山奥の出身なんで、うちでも、おばあちゃんが、なれ寿司を作っていました。(本なれになるまで漬けてました)まぁ味付け具合、漬け具合は、各家庭によって違います。

本なれ、または、なれ、は、アセの葉にくるんだままカットしてお皿に盛ります。香りがいいですよ(^^)
私的には、なれ寿司&ビールや日本酒は絶妙の組み合わせですね(*^_^*)

一度、怖い物見たさに(爆)食べてみて下さーい(^^)
まずは、なれ からのスタートですよ!いきなり本なれは厳しいと思います(^^;)←多分、なれや本なれは、なかなか手に入らないと思いますが、




さて、和歌山城の桜ですが、そろそろ、散って来ているみたいです。
今日、母が友達と花見に行っており、わざわざ報告の電話をかけてきました(爆)

私、行けやん!ちゅうーねん(>_<)


以上、レシピ紹介&桜情報でした!←何の話やねん(爆)

■ 521件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【371】

詳細なレシピをありがとうです〜☆  評価

ロータリー7 (2007年04月06日 23時38分)

㋯㋤㋚㋮ こんばんわー♫ ♫♬♪♫ ░|◕θ◕)ノ


vivichanさん こんばんわー♪ ъ(^‿^)

>未だに、その時に知り合った、フランスの男性から半年に1回位手紙が来ます。

お話の・・おっとこまえの男性からですかぁ♪
めっさええなぁ。このっっ( ◔θ◔)σ)‿◕)  他の日本女性からすると憧れなのでは〜? 

私もフランス人の女性と、エアメールのやり取りをしてみた〜ぃ♪(爆) O(≧∇≦)O
昔は、ソフィー・マルソーさんのファンでしたー☆ ☜▬ご存知でしょうかぁ? 


花満開シリーズですが、初代はかなり打ちましたよ〜 (^‿^)
でも、2代目の【花満伝説】が1番好きでしたねー♪ 

そして気をつかわないで下さいな〜 ホントにおっさんなので(爆) ✌(^∇゜)/
見た目は、童顔なのですが・・流石に最近は、目尻のしわがぁ〜(汗)

そうそう、大阪板のトピ仲間たちは、私の顔を知ってますよん(笑)(^‿^)

絵文字は、宜しければパクって下さいな〜♪ 

♨ ♬ ☜▬☞ ☚▬☛ ☝☟ ♡ ❤ ☀ ☁ ☂ ☃ ♘ ☎ ✌ ✍ ☠ ↂ ✂ ✭ ✫ ✰ ✡ ✪


早なれ寿司
・・・和歌山地域の伝統の家庭料理だったのですかぁ☆ φ(‿◕*)メモをします。

やはり、鯖だったのですねぇ。発酵させるとは、意外でしたー!
確かに・・・独特の匂いがあるでしょうね。 納豆みたいな感じかなぁ?

ビールや日本酒に合いそうですよねー♫ ♫♬♪♫  (◔w◔)Ψジュル
地元では、スーパーなどで売っていたりするのでしょうかぁ?


そして花見ですが・・・vivichanさんは、インフルエンザから回復をして・・・

今度、桃の花のシーズンに・・彼氏さんとお弁当を下げて行かれてみては〜?

♫♬(((≧∇≦)八(≧∇≦)))♫♬ ラブリ〰❤ 桃山町の桃の花・・・一面ピンク色で最高〜♪


>私、行けやん!ちゅうーねん(>_<)

その【行けやん!】という和歌山弁・・・いいですねぇ♪ ъ(^‿^)
他には【食べな〜よ〜♪】というのも、優しい感じがして。

泉州弁は、どうしてもキツい印象を受けるので(汗) 語尾に【〜け】とつきます。

レシピ紹介&桜情報・・・ありがとうございましたー♪ ┗(^▽^*)
しょっくんさんの監視が厳しいので?(笑) 回復も早いかと〜 安静に〜☆

治ったら、彼氏さんと思う存分スロって下さいなぁ♪ (*・∀・)(・∀・*)ネー
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら