| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【292】

あけおめ☆

あひるっち (2001年01月04日 09時44分)
皆さんおはようございます。
28日は最後にいっぱいうとうと思っていたのに故障していたみたいで…。
かれこれ一週間ぶり。皆さんよい正月でしたか?
正月は福井にいってきました。
高価交換か等価交換にたいで高価交換にいきました。
そこでの感想
1.まずスロット粘るべきでない。
2.パチンコでだまが少ない、9個で閉まってしまう。
3.確変中玉が減る
4.無制限(ほぼ)
でも大阪の1.5倍くらいの換金率、どっちがいいのかなぁ〜?
皆さんやったらどっちです?
スロットはおいしいと思ったけど(粘らなければ)パチンコはなんかあやしい!

■ 292件の投稿があります。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【266】

RE:なんだか  評価

幽鬼 (2001年01月24日 11時47分)

ここの掲示板にもこれなくなりそうです。
来月から客先常駐なので、これないかも?
今月一杯は遊んでいきますので、よろしくね(笑)
【212】

RE:等価とそれ以外での立ち回り  評価

幽鬼 (2001年01月17日 13時15分)

高設定だとわかったら、閉店までぶんまわす(爆)

そうでない場合
等価の場合、中ハマリくらったらヤメ。もしくはBIG終了即ヤメ
等価以外は、換金差を詰めていく必要があるので多少のハマリでダウンしないように

ただし、投資上限(時間に比例)を超えてはいけないよ。
3万程度が限界(それ以上だとチャラも難しい)

こんな所ですか?

#原点に返ってアドバイスしてみました。(爆)
【99】

RE:あけおめ☆  評価

たけぴー (2001年01月11日 16時26分)

てわけで、今日の私も持論をまとめます(笑)

1.リーチ目は最初は同じ所で押して見つけるべし
2.小役回収打法の練習は、目押し力上達の実感の近道
3.小役回収打法の基本は左リールチェリー狙い
  チェリーがいくつもある場合は、1つ飽きたら次のチェリー
  っと楽しさはあくまで維持すべし

ということです。
私の言いたい事は理解していただけましたでしょうか?(え?無理?(笑))

私のいいたいのは、ボーナス絵柄を揃える&リプレイ外しをする
これは目押しの練習としては機会があまりに少ないのです。
おまけにはずしはコマ数に余裕があれば、アバウトに押せばOKと
なり、しっかりやったという実感が持てません。
それに上記の2つはボーナスフラグがたたない限り練習は不可能です。

小役回収打法は毎G練習できるのですよ。
自分が目押しミスしていることも気づく事も可能です。

タロマスを例に出します。
タロマスは左リールに下段赤7を押す事が、まあ
出た当時のブームとなってました、チェリーも狙えるし
「青7・リプ・リプ」の15枚役が当選しているときは
3コマずるるるっ!っと遥か枠上にいる青7が滑ってくる制御もしております。(一時引き込まない問題が出ましたが、今回は割愛)

これは知ってたかな?あひるっちさんは、

ここを毎回狙ってると、たいていハズレの時は、
下段にBARがとまります。
(注釈:配列がBAR・チェリー・赤7、だからチェリー当選してなかったら、BARが下段まで滑るのは当然ですよね?)
・ただし、「本」が当選している時も、この形で止まります。
・リプレイは揃いません成立後リーチ目です。
・ハズレも含むので、この目の場合は目押しミスは検出できません

そして、次に打ってると気づくのは、もう1コマ滑る時が
あります。BARが枠下に落ちます。
・この状態だと、リプレイorカードとなります。
・BAR枠下からハズレはありません、小役が外れれば確定
・もし、外れたのに、何度狙ってもボーナスが揃わない場合は
 「目押しミス」です。

さらに、これが皆が熱いと言われるズル滑りです。
BAR枠下よりさらに滑って、上から青7の下の方が
にょきっと上段に現れます。
ただし、これだけでは、ボーナス確定ではありません。
・この状態は、「青7リプリプ(15枚)」か「本」です。
・本を狙っても外れた場合はボーナス確定です。(15枚は狙わなくてもOK)
・あれ、入ってないよ?となった場合は、左リールの目押しミス
 または、中、右リールの「本」の目押しミスとなります。

もう1コマ滑りますが、これはカードor15枚です。
割愛(笑)

ということで、理解しにくいかもしれませんが、
こうやって打ってるとフラグ察知の迅速さ及び、自分が
毎回ちゃんと押せてるという実感が湧いてきます。
または、ちゃんと押せてないという絶望も感じれますが
それを乗り越えなくてはね(^^;)

私も1日打ってると、「お!青7すべってきた!」と
SW緑のランプがついてて喜んだら、違ったという
事も結構あります。

そして、タロマスの下段赤7狙いは、そのまま
リプレイ外しとして使えます。
一石二鳥でしょ?(笑)

というわけで、小役回収打法は良い練習になるという
またまた、長い書込みでしたー(爆)

#結局まとまってない(笑)
【95】

RE:あけおめ☆  評価

たけぴー (2001年01月11日 13時43分)

でも、目押しの練習って一機種だけ打っていれば
うまくなるんだろうか?
いろんな機種のいろんな絵柄や色を見て狙えるように
なった、私だからそこが疑問なんですけどね。
(得意げに言ってますが、1リールに同一絵柄があると見分けつきません(爆)そんなもんなレベルです(笑))

サンダーだと練習になるだろか?っと疑問に思ったのです。
あひるっちさんは、花火のどんちゃん目押しできますか?

私の目押しの歴史を言うと、ニューパルの時は
まったく見えない(と思い込み)適当打ちでした。
おっちゃんが1枚がけで揃えてくれた感動は昔話しましたね(笑)

続いてクランキーコンドルをやりだしてから、
赤7と青7が見えるようになりました。
それは「色」で識別してました。

コンドルも「黒」で識別して押してました。

しかし、それも通用しない機種が出てきました。
一時期私がまったくボーナス絵柄が押せない機種が存在
しました。
ミズホの「マリーンバトル」です。

私はあの台のBIG絵柄が揃えれなかったのです。
赤7と青7・・・なぜ見えないのだろうとおもいました。
それはリール配列が巧妙にできてたからでしょう。
黒い潜水艦絵柄が邪魔をしていたのもあります。
そこで私が覚えたのは、みやすい絵柄からのタイミングを
使っておす、タイミング押しも覚えました。
マリンバトルの場合は、左、中は直視で押す事ができました。
右が押せなかったのです。ところが、よく考えると
潜水艦の固まりで押せば良かったのです(笑)
それだけBIG引いてないから気づかなかったともいいます(笑)

さらに私を昔、悶絶させた機種がもうひとつあります。
TAKASAGOのロッキーです。
BAR絵柄のベルトが見えないのです。
BIG絵柄の「ROKKY」と同じ黒だったから
色押しが通用しなかったのです。
その時に覚えたのが、リール絵柄の全体を見つけて
見間違える絵柄との違いを探すことを覚えました。

少し幅が出てるとか、はじっこが光ってるとかね。

まあ、やっぱりいろんな機種を押す事で目押しは
鍛えられると思います。
直視で押すのだけが目押しではありません。
それだけ覚えておいてくださいね。

まあ、サンダーで練習するなら、毎回上段に
単独の青Vを狙うってのはどうですか?
(3連Vは楽勝やろうからね)
チェリーが上にいるからチェリーも取れるし(小役回収打法)
単独Vが上段テンパイしたら、リーチ目とちゃいました?
(知らんけど(笑))
【7】

RE:あけおめ☆  評価

幽鬼 (2001年01月04日 14時39分)

あけおめことよろ(^-^)ニコ
【1】

RE:こっこの子は・・・(--;)  評価

たけぴー (2001年01月04日 10時35分)

ううううん、かぶらないように正月すぐに新規トピックを
たててわかりやすくしておいたというのに・・・(笑)
さらに換金率は他の人がトピ建ててるし・・・(笑)

この子ったらどうしてざますか!(▽O▽)/←教育ママモード(爆)

と、ここまでにしておいて

ま、新世紀になっても変わってなくて何よりって感じですかね?(笑)
ちなみに、大晦日に等価のホールでファウストを打ってましたが
最初は等価かよっという勢いで出る出る・・・で飲まれる飲まれる
閉店時間早くて取り戻せず終了・・・計算高い店だっと
勝手に店のせいにして帰りましたが・・・等価ホールはどうも
苦手です(^^;
時間が無駄でもゆっくり時間をかけて粘ることが楽しみと
なっているので(ゆえに私にプロは無理(笑))
私は等価よりせめて6枚ですね、まあ、基本は7.6ですけどね。

ちゅうこって、今年もよろしくお願いします。

#15日までは当分打ちに行けないだろうたけぴーでした(爆)
(詳しくは別正月トピック参照(笑))
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら