| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【365】

RE:パチJさんへ☆

パチJ (2007年07月03日 21時53分)
私の場合、釘を見られるようになったのは、自然ですね。
特に誰かからいろいろ教わった、というのはないです。
しかし、安田プロの話にもあるように、釘は、コンマ1mm単位が
判別できるようになるには、資質がものをいいますが、
コンマ0.25mm単位なら、しつこく見てれば誰でもわかるようになる、
と書いてますが、これはホンマです。
ましてや、先にも書きましたが、自分の場合、打ってる機種が
ほとんど固定してますから、こんなもん誰でもわかります。
この程度では自慢にもなりません
やはり台クセとか、店の戦略まで読めて、やっと使い物になりますね。

■ 391件の投稿があります。
40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【376】

パチJさんへ☆  評価

ソレイユ (2007年07月28日 00時01分)

お久しぶりです♪
>コンマ0.25mm単位なら、しつこく見てれば誰でもわかるようになる。

資質が全く無いからなのか、打つ回数が少ないから見分けるのに時間が掛かってるだけなのか、どっちなんだろ・・?!

同じ台を2日続けて打って、前日と全く変わってないように思うけど実際に打ってみると玉の動きも違ってるし回らないことも有るし。。まだまだ釘は見れてないようです・・(;´д` ) トホホ

>やはり台クセとか、店の戦略まで読めて、やっと使い物になりますね。
釘だけ見れても(←私にとっては かなりポイント高いんだけど☆)まだまだで お店の調整の仕方や癖・台の癖までも把握して やっと使いものになるんですね!まだ道は遠そう・・ ( ̄m ̄*)

今後も助言の程 宜しくお願いしますm(_ _)m
40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら