| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【315】

RE:オカルターから確率派への成長記録

AKA (2007年06月06日 12時47分)
はじめまして!
私も確率派です。しかし最近思ってきたのは確率は収束するのか、ということです。私は個人での確率は収束しないと考えております。確実に相性が良かったり、ヒキが強かったりする人はいます。非科学的なんですが、そう思います。
最近は京楽のパチ多いですよね!面白いし!でも私は本当に当たることさえありません。必殺仕事人は2000回転以上当たりがありません。冬ソナも同じくらい。アタック、ウルトラマンは当たり経験ありません!w が、エヴァとの相性はばっちりです!この1ヶ月で40万ほど稼がせてもらってます。
だから私は興味あるならさまざまな機種を打ってみてその中でボーダーを越えていて勝てる機種、それでも勝てない機種を見分けて、自分の相性の良い台で勝負しています。
オカルト否定派ですが完全否定ではありません。オカルトを持っていればヤメ時を決められるし、台選びもその人なりにしっかり選べるはずです。自分の過去に経験した良い思い出などから抽出されるオカルトはある意味助けとなります。
中途半端ではありますが、確率論を基準にちょっとしたオカルト(相性)を持っている私の考えはどうでしょう?

■ 391件の投稿があります。
40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【317】

RE:オカルターから確率派への成長記録  評価

ロータリー7 (2007年06月07日 01時24分)

トピ主さん 皆さん はじめまして♪ ┗(^▽^*)


夢の続きさん、ご無沙汰しております。 ❍┓ペコリ

そしてAKAさん・・・私も、その考えにかなり酷似しておりますー✰ ъ(^‿^)
このトピは、ある種ステレオタイプの方々が集っているのかと思っておりましたが・・(汗)


数学者たちの意見でも【確率は収束する】のではなくて
【収束方向に向かう】ということで、概ね見解が一致しているそうですねぇ。

その前提にあるのは【無限回数に及ぶ試行が必要】だとかで。

特にギャンブルは不確定要素も絡んでいるので
識者のあいだでも、見解が他にもあるようです。一度、機会があれば調べてみて下さい♪(^‿^)


ちなみに私自身のパチの確率の収束は・・まだ確立されてはおりません(笑)O(≧∇≦)O
勿論、雑誌などで紹介されている【ボーダーライン】
とやらを上回っている台をチョイスしています。(等価店での1〜2時間勝負が多いです)


自分のポリシーを持つことは大事なことだと思うのですが・・
偏見とポリシーは別だと思います。

AKAさんの考えのように・・様々な考えの良いところを取り入れて
そして、応用すると視野も広がってくるのではないでしょうか? (^‿^)


自分の考えに否定的な人の意見を・・遮断してしまうと
そこで話が終わってしまいますよねぇ。建設的な考えとはいえないかと?

ちなみに・・私の参加トピにも、パチプロさんが数名参加されておりますが・・
皆さん、人間的にも素晴らしい方々で、やり取りから勉強になることも多々あります♪

私は、以前は・・
パチプロというライフスタイル自体に疑問を持っていたのですが(汗)

ピワルドでの交流をきっかけに自分の見識・視野が狭かったことを反省しております。


実社会でも、趣味が合う人との交流は当然あるでしょうが・・

意見の相違がある方との交流をすることも
人間的に【成長】するきっかけとなるのではないでしょうか?


以上、長文・乱文で失礼しました。 ❍┓ペコリ
【316】

RE:オカルターから確率派への成長記録  評価

パチJ (2007年06月07日 00時41分) ID:KmMfVvFq

「どうでしょうか?」とお問い合わせのようなので、ではお答えいたしますが、
結論から言うと・・・
これこそがパチンコで身を滅ぼす人間の典型パターンでしょうな。

だいたい、一般的な客は、1回や2回続けて勝ったぐらいでは、まぐれかなと
いう認識はあるが、もし1ヶ月ぐらい好調が続いたとしたら、
これをまぐれとは思わんようになり、「俺はパチンコと相性がいいのでは」とか
「俺は天性にヒキが強いのでは」とか、まあもちろん口に出して他人には
言わんでしょうが、こんな考えが、心の奥底ではムクムクと出てくる頃でしょう。
まさにこれが「滅びの門」に入る瞬間ですな。

ところが、パチの世界は、好調が1ヶ月続こうが、3ヶ月、あるいは半年続いたと
しても、どこまでいってもそれはまぐれにすぎんのですわ。
パチスロなんかで、店のモニターなんかでスランプグラフをよく参考にしてる
人ならわかると思いますが、台ごとにグラフは上下動してますね。小刻みに
上下してる台もあれば、びっくりするほど大きな上下動を描いてる台もあります。
しかし、一度も下がることなくずっと上昇してるグラフはほとんどないでしょう。
一見、台だけの問題にも思えますが、確率論でいえば、パチ客だってこういった
調子の上下動を描いてると考えて当たり前。
つまりは、御貴殿にとってのエヴァは、単に、上下動の大きなスランプグラフで、
最初に大きな上昇を描いてる途中の状態にすぎないし、京楽は逆に、大きな下降
からスタートしてるだけにすぎない。1ヶ月も続いてるから、確固たる相性だと
思ってるようですが、どんな機種も回転ごとの抽選を行ってる以上、
スランプグラフは歴然と存在してる。相性などと単語自体がオカルトだということに、
そのうちに思い知らされます。

「個人の確率は収束しない」ということですが、これもパチで身を滅ぼす人間の
典型発想であり、ホールが収束で生きてる以上、客が収束しないわけがない。
あまりにもスパンが長すぎて実感できないだけ。
ほんとに収束しなければ、世のホールはほとんど営業が成り立たず潰れてる。
しかし、客が来なくて潰れるホールはあっても、客に出されすぎて潰れるホールは
殆どきいたことがないでしょ。ホールが収束を知ってるなによりの証拠では。

まあ、宝くじも1等当たる人がいますから、ごく希には何十年も好調が続く人も
いるかもしれませんが、たいていの一般客は好調のあとには不調がくる。
好調が長ければ長いほど、不調の長さもそれに比例する。これが真のパチンコの
恐ろしさ。ずっと好調で「俺はヒキが強い」と思ってた人間が、収束段階に
入ったときには、よく低設定の台に見られる、いったん大きな上昇を描いてから
ドツボに下降するスランプグラフ、あんな感じで、怒濤の負けが必ずやってきます。
で、調子よく勝ってた頃のカネをすべて失い、莫大な利子付けてホールにお返し
するハメになるんです。そうなるからこそ、ホールが生き続けられるわけです。
哀れな客は、まさかあれほどの長期の好調がまぐれだったとは思わんから、
だいたいこの頃に、あの店は遠隔ではないか、この店は裏モノではないかと
こんな掲示板なんかで妄想を書き出すようになるんですが、ホールのモニターの
グラフ見ればわかるように、抽選でものごと決めたら、みんなこういう結果に
なることを、なんで気付かんのかなあ。
40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら