| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:設定札は広告?

フェブ (2006年02月16日 17時19分)
MHは閉店後の確認です。8時9時発表であればその人が閉店まで打つとは限りませんので、確認させてくれないのはわかります。ただ閉店後は打てないわけですから「設定○確定」であればホール側としては公開する義務が生じませんか?
公開したところで高設定でも出ない、低設定でも爆発するのは理解は出来ますので「確認して○だったけどダメだった」とあきらめられます。ただあおるだけあおって、射幸心高めさせてお金をつぎ込ませて「実は1でした。」は詐欺になりませんか?そうならない様に公開、確認させるのがお客に対してホール側のマナーではありませんか?

■ 6件の投稿があります。
1 
【3】

RE:設定札は広告?  評価

どんまい! (2006年02月24日 17時23分) ID:GmWuPmMb

>認させるのがお客に対してホール側のマナーではありませんか?

確かにそうするのがマナーだと思うが、
しようがしまいが決めるのは店側。
八百屋だって、この人には売りたくなければ売らなくてもいいし、
売値だって勝手に決めていいはず。
当然、客にもそんな店には行かなくていい自由もある。
……ということだと思います。

でも、やっぱり自分も確認させないのはおかしいと思いますので、
そんな店にはなるべく行きません。
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら