| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【724】

RE:ドクターペッパー警部

がくお (2024年03月30日 09時16分)
>小林製薬
大企業なんだから、そのうち上がるのが目に見えてるから買えばいいじゃないですかー 
元気ですかー!(トーシローの叫び)

>長野イオン
八百屋は八百屋、八百屋以外の仕事ができない八百屋が、地元の議員さんにイオン進出反対を頼みこむ・・・
まぁこんなの八百屋のエゴでしかないですよね
今の若い人が八百屋営んでたら、カフェを併設して2階には風俗店(注:健全なもの)でも経営しますわな(笑)

会社勤めしている人も大企業ならいざ知らず、中小であれば「自分が勤めている会社が倒産したら」って想像もせず働いて、いざという時のリスクヘッジしている人はそう多くないと思う(倒産した後に吠える、経営者を糾弾する人のほうが多いはず)。


会社に尽くす、チームのために貢献する、、、これらは私のキライな言葉です(笑)

某麻雀プロリーグみたいに、他人(チームメンバー、スポンサー)のために麻雀を打つなんてトンデモナイ話であります(飛び火 笑)

チームのためにプレイするなんてのはただの言い訳、、、世界HR王の王さんの言葉であります。
私もこのタイプです。
同じチーム内のライバル選手が試合で活躍したら嫉妬しか生まれないわ〜
三振しろ、エラーしろって願います(笑)
チームの勝ち負けなんてどうでもいいんです(汗)
自分が活躍してチームが勝つ、これがいちばんです。

>少年犯罪 朝まで生討論
少年が犯した罪は本人を責めるのじゃなくて保護者でえぇと思うんだけどな
少年法の年齢を引き下げたって、少年が起こす犯罪の件数には影響がなく(=減少しない)、
あくまで加害者を満足させる(溜飲を下げさせる)ための法律改正だと思うんですよね。

却ってね、なぜ少年による犯罪が増えたのか、間接的、客観的な原因を調べるほうがえぇと思う。

TV番組でコンプラコンプラって叫んでも、ネットの隆盛で情報なんていくらでも少年の耳に入るわけだし、TV番組のコンプラなんて意味ないんだよな
ヨーロッパでは「日本のアニメは暴力的だ」なんて叫ぶ国が多いけど、子供のうちに暴力漫画は見せておくのがえぇと思うけどな。
世界の北野監督も暴力映画をR−18指定にされて怒っていたから、きっと同じ考えだと思う。

言うことを聞かない子供は殴ればえぇんです(笑)
殴ってもいい根拠はね・・・
わしが男塾塾長 江田島平八郎である! 
です(シーン…)

■ 829件の投稿があります。
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【725】

RE:ドクターペッパー警部   編集  評価

ライオン丸二世 (2024年03月31日 02時31分)

>大企業なんだから、そのうち上がるのが目に見えてるから

買うなら底値で買いたいとか、上がるにしてもいつまでかかるか分からない、それに見合うだけ利益が出るか?など色々あるのです。

>今の若い人が八百屋営んでたら、カフェを併設して

農家と契約して特別な野菜売るとか色々やりそうですよね。

>チームのためにプレイするなんてのはただの言い訳

そうですね。自分の為の人の方が信用できます(笑)

>少年が犯した罪は本人を責めるのじゃなくて保護者でえぇと思うんだけどな

刑罰はともかく、未成年とか酒を言い訳にするのが俺は大嫌いです。
んまぁ未成年の犯罪は親が裁かれてもいいと思いますね。
子供を大卒まで育てるのにいくらかかるかよく考えずに作って、金が無いとか騒ぐいい加減な親が多すぎるんですよ。

車を買えば維持費や車検代などがかかります。ペットを買えば獣医とかエサなどに費用が掛かります。
子供だって当然養育に費用が掛かります。

後は未成年の犯罪ですが、未成年でも5歳児と15歳とでは違ってくると思うんです。
かといって、じゃあ何歳で線引きすればいいか?と言われると成長に個人差があるから難しいですよね。

>ヨーロッパでは「日本のアニメは暴力的だ」なんて叫ぶ国が多いけど、

例えばですけど、女性が乱暴されるシーンが漫画とかであったとします。

「子供が真似するから規制しろ!」

ってのはちょっとうーんって思うんですよね。
親とかがきちんと教育していれば、漫画と現実の区別はできると思うし、これは酷い行為とも認識できると思うんです。

世間の親ってどこまで子供に教育してるんですかね?
全部学校に丸投げとかなんでしょうか?

そういうのまで親はきっちりとやるべきだと思ってるから余計に子供なんて作っても苦労するだけだとか思うんでしょうね(笑)
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら