| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【669】

RE:ドクターペッパー警部

ライオン丸二世 (2024年02月16日 10時05分)
>前にも書いたけど、飲料の売価なんてのはほぼ容器代!

そうですね。昔Cコーラの工場に仕事で行ったけど、休憩所にびっしりとコーラがあって冷蔵庫に「ご自由にどうぞ」でした。
1本飲めば十分だったけど(笑)

>確かガリアくんは自販機業界に背を向けているので

国敗れてサンガリアってCMが印象的です。

>別に談合ではないけど、みんなと肩組んで徒党を組むのが

組むのを全否定しませんが、それによって個の強さを失ってしまうのはどうかと思います。
福本先生の名作、無頼伝涯でも

孤立せよ・・・ 人は・・・・ 世界が・・・・ バラバラに・・・・ バラバラになれと・・・・ 撒かれた種だっ・・・・! だから・・ 孤立せよ・・・・

と書かれてました(笑)

>仕事はね、儲からない仕事がいちばん楽しいんだよな

そうですよね。報酬が多いほど基本的にきつかったり難易度が高かったりしますし。

>そういう私はTヨタ一筋w

大体はTNHで軽ならDSもって感じですかね。

>誰も儲けさせろとは言ってませんよ

いや、だからそういう輩って損したら人のせいにしがちじゃないですか。だから嫌ですよ(笑)
さっきも30分くらいで8600円ゲットできたので今日はこれでトレードはほぼおしまいかな。

いやー株って簡単に小遣い稼ぎが出来るなーと油断してるとたまにしっぺ返しを喰らいます。
昨夜戦績書いたけどマイナス約4万円喰らってるのがそれ(笑)

■ 821件の投稿があります。
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【671】

RE:ドクターペッパー警部   編集  評価

がくお (2024年02月17日 09時57分)

>休憩所にびっしりとコーラがあって冷蔵庫に「ご自由にどうぞ」でした。

私も(*^_^*)
中学校の遠足(ルートは班が独自で決める)で行ったらそうでした。私は250mlを2本飲みましたw

あ・・・ルートは班で決めるっていうやつ、、、

そんな遠足なかったですか?
中3の話なんですけど。



班って言ってもね、クラス単位の班で男3女3の6人の班。
ガキ6人で遠足ルートを自分で決めるわけですよ。
今の学校じゃないだろうな〜


私は小中学校とず〜っと班長だったのですが、名前だけ班長と言われるやつで
班員への信頼度はノーマルリーチでした(笑)

その遠足ルートですが、私は班員に相談せずに夏休みの間に独断で決めるという暴挙に出まして
その影響を社会人になった今でも継承しています(=部下が付いて来ない 笑)

学校生活の生徒会とかXX委員とかあったじゃないですか。
立候補したか否か、任命されたか否かっていうのは、大人になってから社会人としての責務に影響が出る機会は決して少なくない気がします。

生徒会長に立候補するヤツを「ヘンなヤツ」と当時は思ってましたが
ああいう人は大人になっても先頭に立つタイプなんだろうな〜、
ひょっとして総理大臣の器なのかな〜と今になって思います。

逆に、放っておくとサボっちゃう社会人、率先力のない社会人など、そういう人は小さい頃もそういう生徒会等の仕事に携わらずに逃げてたんだろうな〜とか考えちゃいます。

私の場合はマジメ(っぽく見えた)だけで大人(先生)から生徒会等の任務を強制されたタイプなので、
率先したわけではなく、作られた使命感だったんですけど、そういうニンゲンが社会人になると、、、、




仕事への使命感だけが残って、部下との連帯感は無いという大人になります。
気を付けましょう(笑)


>サンガリア
四国が本社なんですよね、確か。
なので、こっちでは殆ど知られていない・・・


ちなみに、こちらにはコストコがありません(^_^;)
ちなみに、コメリの本社は新潟です(^_^;)

あ、、、「コ メ リ」のアクセントはどこですか?
真ん中の「メ」に置くのが正しいのですが、新潟県民はみんな「コ」にアクセントを置いてます(^^;)


え・・・ コメリって何? 失礼しましたm(_ _)m
(一応予防線も張るw)


埼玉本社の会社って言われてもぜんぜん浮かばないな〜(>_<)
かえってガリガリくん、ペヤングの群馬のほうが大企業が多そうで、個人的には群馬>埼玉(大ブーイング)。
まー、ライオンさんは埼玉県民じゃーないのでえぇでしょう(笑)

あ・・・個人的に・・・

新潟、長野、宮城って面積、人口ともに似たり寄ったりなんだけど、
こういう全国区の企業の数で言うと宮城はめっちゃ少ないんだよな〜
けど、いちばん栄えてるのはなんでだろう〜♪

宮城は新潟の5倍栄えていますorz
群馬、埼玉、新潟でも最下位です。
栃木と茨城は・・・・





どっちでもいいです(笑)
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら