| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【680】

RE:鳳凰院Dr.Pepperラボ

妄獣王 (2023年09月29日 11時18分)
>ブドウ一括りでOKです! 笑

あー、親がTVゲームを全部ファミコンと言うような(笑)


>NO炭酸飲料だったかな・・・(自信なし)
味によって炭酸あったり無かったりするらしいです。
簡単に言うとペプシ版ファンタだとか。

>ミリンダに限りませんけど、年少時代のね、あの瓶に口を付けた感覚がね、あのガラスのつるんとした感じ・・・ガラス込みの味っていう印象( ^^)b

少年時代によく飲んだ炭酸飲料はドクペでした。
駄菓子屋に70円で売ってて瓶を返すと10円バック。
なので駄菓子屋の婆さんは基本的に最初から60円で栓を抜いて渡してました。

前に言ったくじもわくわくしたものです。
後はコスモスという100円のオモチャ自販機とかもありましたね。

■ 802件の投稿があります。
81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【684】

RE:鳳凰院Dr.Pepperラボ  評価

がくお (2023年09月29日 16時34分)

>駄菓子屋に70円で売ってて瓶を返すと10円バック。

ドクペの瓶なんてあったんですか?
その前に、、、
ドクターペッパーをドクペと略すこと自体に違和感がありました(苦笑)
マクドナルドはマクドナルド、ミスタードーナツはミスタードーナツと読んでますので(^^)

10円バック、ありましたね。
1Lは30円でしたね。
道端に落ちていたのを届けて小遣いに。
自販機の釣り銭口とのコドモ2大臨時収入(^^)

そもそもコカコーラの売価なんてほぼ容器代ですからね。
ガラス瓶を返してもらって、それをリユースするために10〜30円で返却を促すと。
コーラの液体原価なんて2Lも350mlもほぼ一緒、その差は1円未満の世界。
ペットボトルの製造技術の進化で瓶コーラは衰退しましたね。

そのうち・・・

紙業界が進化して、紙パックコーラなんか出るかもね〜、プラゴミ減らすぞ運動の一環でね。
中身の味は同じのはずなのに、紙パックコーラなんてあったらめっちゃ売れそう。。。

ちなみに、ペットボトルの牛乳は存在しませんが、法律では問題なく作れます。
製造ラインの問題と消費者の心証の問題で作らないだけ。
もし発売されたら、これも気分的に売れそうですね(^^;)


あ、、、昔は紙パック1L牛乳の自販機あったよな。
見なくなったなぁ。
パチ屋では200mlのやつあるけど。
何かあったのかしら?

世の中、進化と退化の繰り返しですな(しみじみ)
81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら