| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【585】

RE:《脱却・再放送♪》

同じく無知デス (2006年02月03日 01時00分)
おぉ、もりーちゃん。

デラの使い方は理解できたが・・まさかっ!!!


めちゃんこ・・・もりーちゃん、この言葉使うんかいな?ゲロォ…(T┰T )

※復習(オレの勝手な憶測)

「ねぇねぇ、今大変なの?」(なーなー、今どえりゃぁ?)
「ううん、今は大変じゃないよ。」(ううんみゃ、今はどえりゃぁ〜くないみゃぁ〜)


どう、これ??合ってる?(笑)←意外と真剣だからね!

■ 925件の投稿があります。
93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【589】

RE:《脱却・再放送♪》  評価

もりーゆo (2006年02月03日 14時41分)

>「ねぇねぇ、今大変なの?」(なーなー、今どえりゃぁ?)
>「ううん、今は大変じゃないよ。」(ううんみゃ、今はどえりゃぁ〜くないみゃぁ〜)

うーん
「大変」という言葉が、「大事(おおごと)」とか「忙しい」って意味なら多分正しいのはこんな感じ。
「なーなー、今どえりゃーことあーせん?」
(ねーね、今大変なことない?)
「ううん、今そんなどえりゃーことにゃーで でゃ−じょーぶだわ」
(ううん、今そんなに大変なことないから大丈夫だよ)

「でらまいった」の「でら(どえりゃー)」は「とっても〜」「非常に〜」「大変〜」といった強調語なんで単独で使うことはあまり無いね。
ただ、
えらい = 「疲れた」「疲れている」といった意味で使うこともある

「もー、えりゃーて えりゃーて・・」
(もう、疲れて疲れて・・)
「とてもつかれたわ」と言う意味のときは

「どえりゃー えりゃーで」に なってしまうが(^^;


「ううんみゃ」こんな「みゃ」は付かないっす(^^;

「みゃ」とかの「ゃ」のなまりは、主に語尾の「ai」の連母音が変化して「ya」となっているもの。
たとえば
うまい  = うみゃぁ
あかい  = あきゃぁ
えらい  = えりゃぁ
オートバイ= オートビャァ
エビフライ= エビフリャァ(これ有名だよね)

変則なのは
おまえさん = おみゃぁさん
とか
いらっしゃい =いりゃぁ いりゃぁせ
 (この辺は、命令形の語尾の方言が更になまったやつだからわかりにくいね)

いきなり「みゃ」とか「ぎゃ」とかが語尾に付くことは無い。

編集追記
あ、あるわ語尾に「ぎゃぁ」が付くこと。

「しらないよー」とか「わかんないよー」ってときの「よー」のニュアンスで「がや」って語尾がある。

しらないよー=しらんがや=(ナマって)=しらんぎゃぁ

あと、命令形的な語尾で「やぁ」
あっちにいってろ=あっちにいっとりゃぁ

上に書いた「いりゃぁせ」
は、この「ゃぁ」+丁寧形の語尾「せ」がついた形

同士によって「やぁ」とか「ゃぁ」になるけどね
93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら