| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【12】

RE:北斗のあやしいの

プーはかせ (2006年08月09日 00時05分)
すぐに法律研究所さん、こんばんは。全国板にトピを持っていらっしゃいますか?たまに覗かせてもらってますよ。

>所詮、P−WORLDも一企業ですから、
>店から、圧力がかかれば・・・

え〜っと、↑の件ですが、書き込み内容があまりに酷いと店が判断し、P−WORLDに苦情をよせた場合、書き込み内容の真偽を確かめることなく、トピが終了させられることはあるみたいです。過去にそのように取れることは確かにありました。

ただし、P−WORLD側は、店が信用面等で損害を受ける恐れがあると主張する書き込みに対して、単に適切な対処はしていますよ〜って言いたいがための措置だと思いますよ。圧力に屈するというより、そうですね・・・「争いは書き込んだ者と店側で直接やってください、当方の責任は果たしました」っていう意味ではないでしょうか?その証拠にトピを落とされた者が、書き込み内容は真実で言論の自由の侵害を受けたと逆にP−WORLDに申し出れば、トピが復活される措置が取られる機会が設けられています。

ちなみに、私もご指摘の店を話題にしたトピを持っていましたが、店側から苦情が来たことは一度もありません。私がトピを閉じたのは単に店に打ちに行かなくなったからです。他にも同じ趣旨のトピがいくつかあったので、すぐに法律研究所さんが、お書きになっているのは、その他トピのことですか?

ちなみに、酷い内容の書き込みがあっても殆どの場合、店は静観していると思います。まぁ、実害をこうむらなければ良いと考えているのかもしれません。仮に書き込み内容が、事実無根の誹謗中傷であったとしても、店がどれほどの被害をこうむるか確かに不明ですね。多くの打ち手は内容を自分で吟味して(特にネットで情報収集するような熱心な打ち手は)、酷い書き込み内容は信用していないでしょう。ある書き込み者によれば、ここで叩かれることによって、ホールの客数が逆に増加すると言っているくらいです。確かに、ここで話題にものぼらないような店は・・・って考えもありますわな(笑)

ちなみに、明らかな優良店を誹謗中傷している記事を見ることがありますけど、あれって、ライバル店の関係者とか、自分のテリトリーを侵されたくない打ち手によるもんなんですかね?う〜ん、謎だ!

■ 39件の投稿があります。
4  3  2  1 
【13】

RE:北斗のあやしいの  評価

すぐに法律研究所 (2006年08月09日 01時14分) ID:XcTrZdRi

 ぷー博士こんばんわ。

以前スロの全国版でハイエナで100万日記ての
やってましたが、割りに合わないのでやめちゃい
ました。

オータの件は別トビだったと思いますが、
遠隔疑惑で、もめたのはご存知のはず。

後、圧力ですが、やはりスポンサーとかの
絡みであるんじゃないですかね?

例)愛ふる をカタカナ入力すれば、
 禁止ワードに引っかかるのはなぜ?
 ぜひ、試してみてください。

競合店、打ち手の非難中傷は、実際どうか
分かりませんが、お金が絡む以上ありそうですね。
最近、株やってますが、
株の掲示板ってそんなのばかりなんですよね。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら