| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 326件の投稿があります。
<  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  【14】  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【136】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月08日 17時31分)

        桜花賞 考察3

  今日も阪神は内でつまるレースが多く難しかった
  阪神牝馬Sは 上がり指数8位までの馬が全頭凡走

   ディープ系とロベルト系が全滅したレース

    先週からの2戦で欧州型ミスプロ天国

  6頭中5頭が2代血統に欧州型ミスプロの血を保有していた
       
        桜花賞では…人気の6頭

  リバティ・ドゥアイズ・コナコースト・シンリョクカ・シングザットソング・ドゥーラ

  ん〜コレでいいか・・・では当然面白くないね

      問題は切れる馬も危険という事

  ドゥーラ ドゥーアイズは上がり指数が8位以下で面白い存在

       調教データが届いたので確認

  なんとG1なのに 好評価馬が不在 調教が全馬軽い

      さぁ困った 狙うなら大型馬

  今日の阪神牝馬は490キロ台の2頭が激走 パワーが必要だった
 
     桜花賞組で490キロ以上は 2頭のみ

   プトンドール・ぺリファーリアの2頭 共に欧日型

    プトンドール  プリンスリー系のバランス型
            過去3走は高速馬場で合わなかった可能性
            1枠で上がり指数8位 好走確率は最下位だが

    ぺリファーリア ロベルトの地力系 イメージ的にはピッタリ
            前走は出遅れ・初輸送・初阪神で見直しの手
            上がり指数10位 好走確率38%で3位

   リバティアイランドが内で苦しみ馬券外を期待して

      ぺリファーニアの応援馬券で勝負!

    明日のパドックを見て 馬券を買うけどね

  
         
【135】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月08日 16時54分)


       レースの質が変わった福島

  今日はペースが速く過去の捲り合戦からレースの質が変化
  内で我慢して間を割る馬が好走していた

         12m戦の3戦

  欧州型の天国は変わらず ミスプロ ND ナスルーラ
  2台血統まで9頭中で7頭が独占 残りの2頭は日米・米日型
  この2頭 人気は1馬人気と15番人気 共通点は

       前走14mの距離短縮馬 

  日米・米日型の距離短縮馬は今開催で穴狙いして見たい

         17mダート

  米国型が9割を占めるのが福島ダートでサンデー系が不振なコース
  ところが今日は父サンデー系が4頭も馬券に絡んだ
  米国の血を保有していない馬も非常に珍しいのに2頭も出た

      福島はテンが速くなり質が変わった

  減量騎手が増えてペースが非常に早くなりサンデー系が好走
  日欧型が1頭 日米型が3頭 福島のダートはSPの持続力が問われそう
  
       APインディーの天国も終了?

  福島の17mダートはと言えばAPインディー 今日は1頭のみ
  この一頭は河原田騎手で54キロで2番人気 評価が難しい

         福島の芝コース
 
  今日は2戦20mと26m戦 6頭全馬がNDの血を保有
  え?王道血統が強いんちゃうの…残念でした

  ひめさゆり賞は輸送で馬体減の馬が3頭いたので評価も難しい
  ただ上がりの速い馬が全滅 ペースが速く消耗戦になった
  
       サンデー系の2頭はパワー型

  ブラックタイドとゴルシにNDの配合 ディープ系は割引かも?
【134】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月07日 20時48分)

        風が完全に止まった

   予想よりも雨が降らなかったが明日の15時からは雨

     さぁまずは明日の重賞の好調教馬から

          阪神牝馬S

        ママコチャが一番手

   事前予想通り ママコチャの仕上がりが万全
   最終追いの坂路は自己タイムを2秒も更新する好時計
   1週前にはCWで併せ馬 8分目を加速ラップ 絶好

        ルージュステイリア

   3週続けて併せ馬を消化 テン乗りの川田も騎乗
   後は2段階の格上挑戦に1キロの斤量増が課題
   ディープの1号族で休み明けは割引きたいが・・・

       注目のイズジョーノキセキ

   大幅な距離短縮 調教は16mに対応したものだったのか?
   CWで66秒9 この馬にしてはタイムは早い方
   坂路では一本も早い時計を出していないのが気になる
   56キロでスローの上がり勝負なら普通に走れば馬券内 
    
   今回はマイルの適性を確認する出走だと思うので勝負度合いは高いと思う

         ニュージーランドT

         本命候補はエエヤン

   一週前は南Wで好時計 66秒3にラスト11秒1 助手
   ただ坂路で今回は一本も早い時計を出していない
   掛かる馬という事で最終追いは併入で折り合いを重視
   母父ティンバーカントリーで地力系 重い馬場も熟せるはず

          ドルチェモア

   調教11本は初 最終の坂路でラスト1F失速 初の週末追い
   馬の反応が悪いのか?体重が重いのか? 気になる
   指数的に抜けた存在ではないので休み明けの初中山の重馬場なら割り引きたい

        穴候補のシャンパンカラー

   南Wで2秒も早い自己タイム更新 おまけに奇麗な加速ラップ 絶好
   ドゥラメンテ産駒の1号族 重い馬場こそ狙ってみたい馬
【133】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月07日 07時59分)

     今日は雨で一日競馬の予想になりそう

  さぁ今週も始まる 福島開催はほんと気合が入る
  去年1日の払い出しで100万超えしたのも夏の福島開催時
  血統と騎手で狙えるというのは本当に楽 事前に狙えるのでね

    という事で 福島開催をまとめてみる

         関西馬有利
  
  持ちのロン パワーが必要 = 栗東坂路調教馬有利
  これに尽きるんだろうけど それだけじゃない
 
  例えばダート17m戦 前走18mの距離短縮組が圧倒的に有利だけど
  14m組も穴を開ける事が多い 14m戦といえば関西競馬がメイン
  関東競馬は上がり勝負になりやすく福島競馬とミスマッチ

        関東の勝負馬は中山

  コーナーが大枠で中山コースと似ている福島
  中山があるのに わざわざ福島を選ぶ関東馬は格落ち
  そもそも関東馬自体が福島勝負の馬が少ない

      関西の騎手の東上は更に狙い目

  騎手も関東は格落ち 関西の騎手で主戦級がくれば狙える
  福島は意外と減量騎手が活躍できないコース
  大外を捲る競馬は やはりベテラン騎手の方が上

       大型馬が圧倒的に有利

  今年の斤量見直しで更に馬体重に注目してみたい
  とにかく大きい馬でストライドの大きくSPの持続力の高い馬
  後方一気が決まりづらくスタートが下手な騎手も割引
【132】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月06日 21時04分)


         桜花賞 考察2

  調教が終わった ハーパーが相当なレベルのようで楽しみ

  リバティは3月16日から5本の消化 デキは8分程度かな?流石に休み明けで少なすぎ
  コレぐらいで十分に勝てると判断したんだろうけど気になる
  クラシック未勝利の中内田厩舎だけに本番でコケなきゃいいけど

        阪神ジュナベイルの評価

  馬場差を考えると前年のサークルオブライフの方が上
  ラスト3Fで見てもリバティは失速レースで上がり3位 意外とキレていない

          0.4秒の壁

  2着のシンリョクカは新馬勝ち後の2戦目で乗り替り
  3着のドゥアイズは休み明けで調教3本の軽い仕上げで上がり2位

  リバティは叩き2走目で古馬と併せ先着で万全の体制
  
   余力があったとはいえ0.4秒の差は 埋まりそう

  しかも2,3着の2頭は天下の1号族 叩いたドゥアイズの逆転も

      ライトクオンタムというか武幸四郎

  問題はこの調教師 去年のウォータナビレラを仕上げ過ぎ
  その後は全く馬券に絡めない程に馬の成長を止めてしまった

  で今年はなんと・・・最終追いがCWで57秒と軽い追い切り 流石にビビり過ぎだろ!
  調教後の馬体重はプラスだったので体重を気にしたのかもしれないが大きな不安を残した

       ハーパー パーフェクチョ?

  またもやルメ騎乗馬で連続3頭併せ 古馬に先着
  先週のスターズのような抜群の動き 
  まだ首が旨く使えていない事を考えると本格化はこれから

          枠が確定

  内枠に有力馬が揃った ルメグルに包まれる川田
  更に逆転を狙うドゥアイズが隣で ウマく外に出せるだろうか?
【131】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月06日 09時00分)


      嵐を起こして すべてを壊すの

  週末の関東は嵐の予感 静香な週末を楽しみたいけど

        忘れな草賞 考察

  去年はアートハウスが完勝 上がり最速馬が勝つレース

     雨が残ってもディープ系が強いレース

   グランベルナデッド クイーンCは持続力が問われたレースで適性〇 距離短縮の影響
             日米型の極軽系で20mの方が〇 休み明けで仕上げも軽めだった

   トリオンファルマン 前走は極悪馬場で12秒ラップで脚力はありそう
             日米型の極軽系で王道血統 調教が地味で一変を期待

   2頭共に持続力タイプで連下まで 雨が残れば一発も

        上がり指数 上位3頭

   キャリアの浅い馬3頭が上位に 素質が高そう

   ミッキーツインクル 欧欧型のバランス系 ドゥラ×ND系の配合でSP勝負は不安
             セレクトセールの馬で好調教も上昇度次第 阪神内回りは割引

   ラレーヌデリス   欧日型の1号族 前走は低レベル戦も瞬発力〇
             1号族の叩き2走目 調教もCW3秒遅く伸びしろは高そう

   マスクトディーヴァ 欧日型のバランス系 王道血統 
             重馬場でレースラップより1秒早い上がり 脚力〇

   マスクトに武史騎乗なら社台の意向 調教に注目
【130】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月05日 21時45分)

         今村騎手 考察3

    非常に儲かる騎手 今村騎手の第3弾の考察

         3月は大ブレーキ

  3月4−2−3−47 勝率0.07% 複勝率0.16%

    複勝率30%近い数字があったのに急失速
    最大の原因は TOPの変更 福永→川田の影響

     3月は大幅に川田グルの馬の供給が減った

    今後も川田グルの馬に騎乗できるのか注目

        芝で勝てなくなっている

  4月の一週目では芝のレースも乗れなくなってきている
  8Rの騎乗で芝は2レースのみ 騎乗馬の仕上げも悪い
  地方競馬に出張騎乗が増えているのも気になる

         寺島厩舎所属

  寺島厩舎の騎乗馬では今年3勝 厩舎は好調なので
  成績が伴わないのは騎手の影響だと思う
  去年と今年の変化といえば・・・斤量の見直し

        斤量が1〜3キロ増えた

  新人騎手が必ずぶつかる壁が斤量増 コレで成績が悪化している
       
       そして衝撃のデータ・・・

  勝ち馬は全て大型馬 470キロ以上の馬でしか勝てていない
  寺島厩舎で勝利した馬すべてで最終追い切りに騎乗

     実は非常にわかりやすい騎手だった
     今後も好成績を残せるかは馬の供給次第
     川田グルから外れた場合は更に苦戦するかもしれない
【129】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月05日 20時13分)

       ニューシーランドT 考察

   桜花賞より楽しみなのがニュージーランドT
   
      ドルチェモアの朝日杯乗り換り

  3Hレイシングの主戦が坂井 2番手が和生
  ドゥラエレーゼ同様に3月のUAEを目指し坂井が騎乗
  海外レースを視野に年明けから調整していたことになる
 
  中山マイルを選択してきた理由は 今後のローテを見ると明らか
  NHKマイル→安田記念 春競馬は3戦を予定している
  
       早熟一家 ドルチェモア

  血統表を見ると明らか 産駒が3歳までで完成し4歳以降勝てない
  ドルチェモアの強さは馬の完成度であり絶対的な能力ではない可能性がある

       狙いたいのは エエヤン

  ニュージーランドTは強風の中で行われる事が多い
  体重の重い馬で馬力のある骨格のしっかりした馬を狙いたい
  
  エエヤンの前走は同舞台で指数96で上がりタイム34.7
  既に去年のジャングロと同レベルの走りが出来ている
  
  調教は南Wで8分目を4Fから奇麗な加速ラップ 
  坂路で時計が出ていない事を考えると伸びしろは相当ありそう

       穴はシャンパンカラー

  前走は休み明けで距離延長 欧欧型の1号族で休み明けは仕上がらないタイプ
  年をまたぎ調教3本の急仕上げ 中山の20mでは厳しかった
  坂路調教は奇麗な加速ラップが踏めており中山マイルは合うはず
【128】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月04日 10時43分)

         桜花賞 考察

  G1は適性より能力重視という事でトライアルを振り返る

      フィリーズレヴュー 5頭が参戦

  指数98 14mらしくSPの持続力が問われたレース
  先行馬総崩れの中でシングは6番手で恵まれた形で勝利

   シングザットソング 坂路調教 上がり指数2位 
             前走は2週続けて加速ラップ 仕上がっていた 14mに対応した

   ムーンブローブ   併用調教 上がり指数20位
             調教内容からもSPの持続力が得意 叩き2走目の上昇期待

   ジュ―ンオレンジ  坂路調教 上がり指数16位
             前走で坂路自己タイム更新 加速・持続ラップが踏める器用さアリ

   プトンドール    併用調教 上がり指数12位
             前走は休み明け 賞金保有で軽い仕上げ 坂路時計もなく仕上がり途上

   プトンドールは距離短縮で指数を上げた マイルは長い
   ジュ―ンオレンジは距離延長で出遅れて上がり最速 ジャスタ×シンボリクリの配合 距離延長はプラス

       チューリップ賞 7頭が参戦

  差し有利馬場で先行馬が独占 特異なレースだった 指数93 低レベル
  道中の3Fが12秒で緩んだレース 後ろの馬にはノーチャンスだった
  
    モズメイメイ   坂路調教 上がり指数12位
             調教ラップからも瞬発力勝負は割引

    コナコースト   併用調教 上がり指数4位
             楽な展開でキレず2着 物足りない かなり仕上がっていた

    ぺリファーニア  併用調教 上がり指数14位
             初輸送で軽めの仕上げ 調教のラストの切れは十分

    ルミノメテオール 坂路調教 上がり指数5位
             前走は坂路で自己タイム更新 距離延長でラスト失速 距離が課題

  上がり差が出ない中で展開で順位が決まったレース 評価が難しい 

        クイーンC 4頭が参戦

  ラスト3Fが失速レース 初輸送に初左 適性より能力で差が出た

   ハーパー   併用調教 上がり指数21位
          指数を一気に22上昇 CWで2秒以上の自己タイム更新 素質が開花した

   ドゥアイズ  併用調教 上がり指数24位 前走で坂路調教が可能に
          休み明けの前走は軽仕上げ 坂路で馬を再仕上げ 
          上がりの掛かるレースが得意 阪神外回りは割引

   モリアーナ   併用調教 上がり指数16位
           内枠で4コーナーでスムーズに加速 恵まれた

  外を回った馬がノーチャンスだった事を考えると評価を下げたい一戦

          
       能力面でぺリファーニア 

 3歳牝馬で南W9分目のコースをラスト11.2台を連発
 ラストの脚力 高速馬場への適性は十分秘めていると思う

 坂路ラスト2Fも23.9−11.2 能力自体が相当ありそう
【127】

RE:愛を取り戻せ〜ゲームチェンジ...  評価

初代大王イカ (2023年04月03日 19時47分)


       得意な福島競馬が開幕

  福島の芝は非常に攻めやすい 9割が日欧 欧日型が走る
  ダートは更にわかりやすい 米欧 欧米型 サンデー系不振なコース

        騎手で狙らえるコース

  去年の福島では鮫島駿が複勝率7割越え 先行騎手が狙い目
  現ローカル王の西村 永島まなみ 団野

      芝コースは更にノーザン系が大不振

  えっ?欧州型の血が必要なのにノーザン系が不振?
  なかなか面白いコース キンマン Tサンデー ディープの王道血統が強いコース

        グループの勝負馬

  武史グルは三浦 津村グルは津村 田辺グルは田辺
  特に注意したいのが明良 人気馬を飛ばしまくるコース

         関西馬有利

  敢えて輸送で福島を選んできた関西馬は勝負度合いが高い
  騎手で人気が落ちた馬こそ狙ってみたいコース
<  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  【14】  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら