| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【175】

RE:法令を順守?

眠り猫 (2009年03月25日 12時10分)
>根拠を理論立てて説明してるオレの言い分は真向否定するんだ。

メーカーが言う事をへ〜そう言うもんなんだ〜と素直に信じてしまう以外ホールには道がないですからね^^;

>逆に聞くが、認定機と性能を変更してよいと言える法的根拠は何だ?

何度も言うけど、認定機の釘の状況をホールが知るすべがない状況(これを標識がないと言うように書いた訳ですが)で検定機と同じようにしろと言われても分からんですよとしか言えないと言っているんです。
しかも、警察は警察で「釘はほぼ垂直」とか「通過を妨げない」とか言って指導(この部分を最初の注意した警官として)したあげくに「検定時と違う」とか言い出す訳ですよ^^;
(最後に捕まった状態ですね^^;)

>違法な事でも警察が言わなきゃそのまんま。
>合法な事は警察がダメと言ったら文句言うのにな。

現状は「ほぼ垂直なら問題はない」との指導ですからね^^;
合法でも警察がダメと言った場合でも従いますよ。
不満を言うだけ

>キムチクくせー民主が何言ってんのかシランが、
>そういった話を踏まえて選挙に投票すれば良いんじゃね?

キムチくさいってのがよく分からんが・・・小沢さん好きじゃないんだよね^^;(個人的に)

■ 260件の投稿があります。
26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【178】

RE:法令を順守?  評価

池ポチャ (2009年03月26日 00時51分)

台導入時に関しての質問です。

『パチ台はどの時点から“警察管轄下”になるのでしょうか。』
私は入れ替え時検査でOKが出た直後からとの認識なのですが、まさか“検定通過時”からではないですよね?

もし“入れ替え時検査後”からだとすると、検査前の段階、例えば輸送時・設置時において釘がひん曲がった状態を店だろうがメーカーだろうがだれが修正しようが、その後の検査官の判断によって認可の可否が決まるので問題はないかと。
ただ、メーカー側の対応としては、商品をそのままの状態だと入れ替え検査に抵触する納品完了はいただけないかとも思います。
的外れだったらゴメンナサイ^^;


※ 念のため
入れ替え検査で検査するのは、(釘状況を含めて)台が“検定通過したものと違わない”ことの確認ですよね?
【177】

RE:法令を順守?  評価

近隣住民 (2009年03月25日 15時33分)

>素直に信じてしまう以外ホールには道がない
ふ〜ん。B層なんだな。


>認定機の釘の状況をホールが知るすべがない状況で
>検定機と同じようにしろと言われても分からんですよ
知らなきゃ営業できない筈なんだがな。


>合法でも警察がダメと言った場合でも従いますよ。
>不満を言うだけ
不満の理由が、合法なのに理不尽に規制されてるのなら分かる。
その逆に、違法(抵触する可能性が高い)なのに規制されず
有耶無耶になってる事はスルーするんだろ?

それで、オレみたいなのに「違法だ」と言われると、
警察に言われてないからって理由で反論するんだろ?
何なの?その理屈。責任は全て他所にあるってんなら
文句言ってんじゃね〜よ。

サラ金は、利限法には罰則規定が無かった事で、出資法金利で営業した。
業者は分かっててやってたし、反論する明確な理由を持っていた。
今じゃ、最高裁で否定されたから反論できなくなったがな。
それでも、出資法金利で営業してる業者が居る。今はまだ違法ではないからな。
奴らはそれらを理解した上で、それでも利益追求の為にその金利で営業してる。

それと同じで、法に抵触する可能性を持っている事を理解するべきなんじゃないか?
それに対して明確に否定する根拠を持って従事するべきなんじゃないか?
警察が〜、メーカーが〜、誰々が〜って全て人のせいにしてるだけ。
論拠のない反論はただの我侭。

「スピード違反したって良いじゃないか。捕まらなきゃ・皆んながやってるんだから良いじゃないか」って
思うのは構わないが、違法性の認識を持っているかどうかだ。
制限速度の引き上げを議論する事と、現状の違法性は別問題。それと同じだ。
26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら