| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【44】

RE:パチプロになった動機は?

強がらないで (2009年01月28日 13時04分)
>パチンコやスロットを打つにあたり負けてもいいと思ってやる方は皆無に等しいです、少なからず今日は勝ちたいなどと思うものです。

>>それを知っていながらわざわざ負ける方を選ぶ人がいるでしょうか?

私は先に↑こう述べていますよ、ちゃんと読んでもらえてます?

>単に遊戯と言うならばゲームセンターにある台で遊ぶびましょうよ。では何故ホールに行くのか、やっぱり金のにおいがちらついてるからじゃないですか?

そうですね、勝ったり負けたりに一喜一憂するのもパチンコの楽しみですので
別のレスにも書きましたが、私はもし勝てなくなっても回数を減らすなり、1ぱちに移行するなどしてパチンコを続けていきます。
それは遊戯が好き、勝ったり負けたりが好きだからです。
パチプロは勝てなくなったら絶対にしないですよね?
ここが勝つためにやってる人と楽しむためにやっている人の違いです。

ビビむさんの主張では、パチンコで勝つ=悪 なのですね。
私は、パチンコを生活の道具にする=悪 です。

ビビむさんには大差ないのかもしれませんが、私にとってはかなり大きな違いです。

ただビビむさんと私の思うところは同じでしょうね。
パチプロの定義がビビむさんにとってはすごく広義なものであるだけであって
ビビむさんがパチプロに対してすごく嫌悪感を持っているのは伝わってきます。

■ 58件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【54】

RE:パチプロになった動機は?  評価

ビビむ (2009年01月28日 20時34分)

>パチンコやスロットを打つにあたり負けてもいいと思ってやる方は皆無に等しいです、少なからず今日は勝ちたいなどと思うものです。
>それを知っていながらわざわざ負ける方を選ぶ人がいるでしょうか?
>私は先に↑こう述べていますよ、ちゃんと読んでもらえてます?

もちろん読んでいますよ。これはあくまで一般論として言ったのです。でも負ける人がいるということは全員が全員勝ち方を知っている訳ではないということです。オカルトや縁起に頼る方もいますが遊戯する前提として勝ちたいんです。

>ここが勝つためにやってる人と楽しむためにやっている人の違いです。

一緒だと思いますが。パチプロだって一般ユーザーであり勝ちたいという前提に楽しみたいという気持ちを持っているはずです。強がらないでさんが嫌いな機種の中にボーダー+15とかあれば打ちますか?嫌いな機種の設定6確定している台が空いていたら座りますか?もし他に自分の目にかなった台がなければ打つと思います。それはパチプロも同じじゃないですか?

>ビビむさんの主張では、パチンコで勝つ=悪 なのですね

これは180度違います。私は勝ってなんぼだと思っています。負けている人とか関係ないです。勝てば官軍だと常に思っています。

>私は、パチンコを生活の道具にする=悪 です。

これに関しては強がらないでさんがそういう言う資格はありません。もちろんパチプロというのは社会から見れば冷ややかに思われます。自分の親戚がそうだとしたら冷めます。

ただ、自分がそう決めたのだから別に干渉しなくてもいいのではないですか?誰にも迷惑かけなければ。パチプロが自分で勝った金で生活しているのなら尚更何も言うことはありません。もし負け続けてこの生活は無理だと感じたならあなたと同じように1パチや2パチに行ったり回数を減らすでしょうし、何かしら求職もするでしょう。

いずれ迷惑をかけるかもしれないと不安がるのは強がらないでさんの偏見とただの個人的な感情です。
強がらないでさんの周りにパチプロがいて何か被害を被ったのなら理解できますが。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら