| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【43】

RE:パチプロになった動機は?

ビビむ (2009年01月28日 12時35分)
>私はあくまでもパチンコを楽しんでいる過程で勝てているわけで、勝つためにパチンコをしているわけではありません。
事実、勝てる状況があるとわかっていても(置き釘濃厚など)打ちたくないと思ったら打ちません。
それはパチンコがあくまでも遊戯だからです。

失礼なことを言いますがこれこそ偽善ではないでしょうか。偽善と言うかきれい言でしょうか。パチンコやスロットを打つにあたり負けてもいいと思ってやる方は皆無に等しいです、少なからず今日は勝ちたいなどと思うものです。
単に遊戯と言うならばゲームセンターにある台で遊ぶびましょうよ。では何故ホールに行くのか、やっぱり金のにおいがちらついてるからじゃないですか?業界で働いている私が言うのも何ですが遊戯というのはあくまでも表向きですよ、遊戯というにはダークな面が
ありすぎます。

また、強がらないでさんは勝つための方法を知ってると仰っていますがそれ=つまりパチンコ屋に入ればパチプロの方と同じ思考になっているはずです。ボーダーや設定などを視野に入れた上で台選びをして勝ってると思います。元に強がらないでさんも機種版の掲示板などを見て情報収集していると思います。していないにしてもこのサイトに来ている時点でパチンコに対しての理解を深めようとしていますよね?

パチンコ屋に入れば人それぞれ職業など関係ないのではないですか?強がらないでさんが仕事をしていて遊戯として遊びに来ているとしてもパチ屋に入れば関係ありません、その中で勝つために立ち回るのならば強がらないでさんもパチプロなんじゃないですか?
(台を取る時や並び中、遊戯中の悪態などはパチプロとしてでなく人としての問題です)

また、>そのような投稿を目にしたことがある人は多いと思います

これは理解できません、例えばどういった投稿が目にあまりますか?

「過去ログ見ろ」「そんな台打つことが負けること」「ボーダー計算しましたか?小役はどこまで数えましたか?」とかこういったものですか?

上記の書き込みが主さんの言わんとすることと違ったとしても、強がらないでさんの意見はあまりに固定観念に縛られていると思います。
もちろん私も賛成する部分もありますが、そこまでパチプロに対して固執する必要もないんじゃないですか?
あなたがパチンコで勝っている以上パチプロに対して「お金は働いて得るべきもの」と豪語しても言われた方はむかつきますよ。パチンコで勝った純利益分をホールに返しているなら別ですよ、やっぱり強がらないでさんも勝ったら嬉しいんじゃないですか?それとも勝つことは当たり前過ぎて負けている人やパチプロが負けているのを見て優越感に浸っているのですか?


※もの凄く全体的に失礼なことを言いましたがわくまで私が書き込みを見て思ったことを忌憚なく書きました。

■ 58件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【44】

RE:パチプロになった動機は?  評価

強がらないで (2009年01月28日 13時04分)

>パチンコやスロットを打つにあたり負けてもいいと思ってやる方は皆無に等しいです、少なからず今日は勝ちたいなどと思うものです。

>>それを知っていながらわざわざ負ける方を選ぶ人がいるでしょうか?

私は先に↑こう述べていますよ、ちゃんと読んでもらえてます?

>単に遊戯と言うならばゲームセンターにある台で遊ぶびましょうよ。では何故ホールに行くのか、やっぱり金のにおいがちらついてるからじゃないですか?

そうですね、勝ったり負けたりに一喜一憂するのもパチンコの楽しみですので
別のレスにも書きましたが、私はもし勝てなくなっても回数を減らすなり、1ぱちに移行するなどしてパチンコを続けていきます。
それは遊戯が好き、勝ったり負けたりが好きだからです。
パチプロは勝てなくなったら絶対にしないですよね?
ここが勝つためにやってる人と楽しむためにやっている人の違いです。

ビビむさんの主張では、パチンコで勝つ=悪 なのですね。
私は、パチンコを生活の道具にする=悪 です。

ビビむさんには大差ないのかもしれませんが、私にとってはかなり大きな違いです。

ただビビむさんと私の思うところは同じでしょうね。
パチプロの定義がビビむさんにとってはすごく広義なものであるだけであって
ビビむさんがパチプロに対してすごく嫌悪感を持っているのは伝わってきます。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら