| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【282】

RE:ククク・・・全国パチンコ屋の実態

ゴミ捨て係 (2009年02月04日 20時19分)
今日も反論が長くなるぜ。トピ主のアカギさんごめんな。


>1店舗内での話だったら言われる事はごもっともなんですよ^^;

あんたさ、ホールコンと支援PCだけなら複数店の話だっつてもいいけど、ポスとか計数機の話も出したじゃね〜か。

ポスとか計数機の接続が複数店の話なのか?どう考えても1店舗内の話だろうよ。


>ただ、D社の場合複数店管理装置も他社のホールコンピューターとのデーターのやり取りができないんです^^;
>エクセルでデーターを出す事すら不可能なので、標準とは違う解析をしたくなると印刷を見ながら再入力とかしなくてはいけない^^;
>で、複数店管理装置があると、他の店舗も半強制的にD社せいじゃないとだめだと言われるんですよ^^;

つまりあんたはD社以外の複数店管理装置なら、他社ホールコンとのデータをやりとりができるって言ってるんだな。

それじゃ聞くが、M社の管理装置はホールコンがG社でもA社でもI社でもS社でもつながるのか?

G社の管理装置は?A社の管理装置は?I社の管理装置は?S社の管理装置は?もちろん検証してるんだろうな。

あんたの言い方だとD社だけはNGだが、その他の全メーカーはどんな組み合わせでも通信できるって聞こえるぞ。


>まあそれでも、設備がよければいいんですけど、営業マンが認めるくらい、ホールピューター以外はトラブルが多い(いやホールコンピューターも多いか^^;)
>果てに、分かりにくい、苦情を言うと「そんなものは慣れですよ」とか言い出す^^;
>(人に厳しいコンピューターを売るのは有名なんですが^^;)

まあD社製品のトラブル発生頻度が他社製品と比較してどんだけ多いかなんて、細かな検証をしたことがね〜から

俺には当たっているとも間違っているとも言えね〜が、あんたは言い切ってるんだからもちろん検証したんだよな。

それとよ、D社の営業マンはホントに「そんなものは慣れですよ」とか言い出す奴らばかりなのか?

まさか「あんたの地区を担当している営業マンがたまたまそうだった」なんてことはね〜んだよな。


>D社製は通信エラーだとデーターが残らないけど、G社A社は通信エラーでも3日はデータが残ってるんですよ^^
>エラーのままでもある程度は独立して動くようになっているんです^^
>D社のは独立した瞬間に止まる事が多い^^;

エラーデータが3日は残っている?それが何だっつうの。誰がいつデータ保存期間の話をしたんだ。

俺は故障の原因が曖昧になる可能性と契約上保証は難しくなる事について述べただけだ。

それとも「故障したのはA社の信号のせいです」とか「B社の初期不良です」とか明確な原因がデータ保存されているのか?


>でも、本社の複数店管理装置がD社製だと支店はD社製を選択しないと、本社PCも交換しなくてはいけなくなる・・・本社PCが変われば全店交換しなくてはいけなくなると言う事態を招くなからなかなかD社離れが出来ないんですよ^^;

あんたはホントに誇張というか曲解というか。「D社製を選択しないと、本社PCも交換」だってよ、そんなことありえね〜。

普通はよ、新店だけG社を使う場合なら既存店データはD社の本社PCで、新店分は増設したG社の本社PCで管理すんだよ。

つまり本社PCを変える必要なんてね〜んだ。あんた、どんだけ自分に都合のいい解釈してんだよ。


>あ、申し訳ない、間違えてました^^;
>ご指摘ありがとうございます

どういたしまして。

■ 908件の投稿があります。
91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【286】

RE:ククク・・・全国パチンコ屋の実態  評価

眠り猫 (2009年02月04日 23時02分)

>ポスとか計数機の接続が複数店の話なのか?どう考えても1店舗内の話だろうよ。

ん〜っと・・・・先に上げていた様なジュークボックス方のホールコンピューターの時はPOSの管理は本社PCで管理するもので、ホールコンピューターでは管理できなかったんですよ^^;
(まあ、レシート状の物にしか印刷できない物で景品管理と言われても難しいですしね^^;)

D社だと
トライコックスかCシリーズあたりならホールコンピューターで管理できるんですが^^;

>それじゃ聞くが、M社の管理装置はホールコンがG社でもA社でもI社でもS社でもつながるのか?
>G社の管理装置は?A社の管理装置は?I社の管理装置は?S社の管理装置は?もちろん検証してるんだろうな。

Mのホールコンはあまり見た事は無いですがGの計数機と相性がいいらしいですよ^^
A、Gは大概のと繋がる用です。
Gは他のメーカーの計数機とかを売っていた事があるから元からそう考えていたのかもしれませんね^^

SもGと仲が良いようで、ポスはSホールコンピューターはGって感じなのが良くありますね^^

Iは・・・使った事無いな^^;
Tとかも使った事が無いです^^;

>まあD社製品のトラブル発生頻度が他社製品と比較してどんだけ多いかなんて、細かな検証をしたことがね〜から

トライコックスシリーズが悪名高いですね^^;
一ヶ月に一度は固まってしまったとか言われてました^^;
問題はDの開発力より、対応の悪さだと思うんですよ^^;
Dはトラブルがあってバージョンアップする事になっても有料か、買いなおしを求めるような事をするんです^^;
殿様商売と言われるゆえんですが^^;

他の大概のホールコンピューター会社は、トラブル以外でも多少の無理なお願いなら個々に対応してくれるんです^^

>まさか「あんたの地区を担当している営業マンがたまたまそうだった」なんてことはね〜んだよな。

島屋やってる時から有名な話ですからね^^;

北海道・東京・新潟・長野・岐阜・愛知・京都・九州は工事や仲介をやっていたので、Dの対応の悪さが目に付きましたね^^;
Dの製品の方が儲かるけど、SかGがお勧めだよ〜って営業はした事があります^^;

>あんたはホントに誇張というか曲解というか。「D社製を選択しないと、本社PCも交換」だってよ、そんなことありえね〜。

ありえね〜とか言われても、そうだったんですよ^^;
平然と「他のPCがあるとおかしくなるから、一緒に置かないように」とか「あんたの所は今後G社製になるならうちのサポートは要らないだろ?Gに直してもらえばいい」とか言い放つ変な営業マンは別にしてもそういう売り方でしたよ^^;(最低でも5年位前までは^^;)

最近はさすがにシアが落ちたしそんな売り方はしないだろうと思うけど・・・変わらないよ〜って話も聞きますね^^;

>普通はよ、新店だけG社を使う場合なら既存店データはD社の本社PCで、新店分は増設したG社の本社PCで管理すんだよ。

それはできないとは言いませんが、管理の考え方や用語まで考え方が違うので、本社の人が苦労するだけですよ^^;

大阪のHって言うところの管理コンピューターを使うとDのもGのも管理できると言う話があるけどDには未認定らしいし^^;
91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら