| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【222】

RE:滑稽、愚か嫌煙者諸君よ!

F−5G青どん! (2008年11月25日 23時49分)
>つまり喫煙者・非喫煙者の可能性は共に五分五分と見るのが妥当

妥当では無いですね。。。


>>態々コンビニでライター買って

コンビニでライターを買ってって記事があった場合なら、非喫煙者の可能性のほうが断然高くなります。

もし、喫煙者なら所持してるライターで放火ってなるのでは?

■ 284件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【236】

RE:滑稽、愚か嫌煙者諸君よ!  評価

だけお (2008年11月28日 02時14分)

>>>態々コンビニでライター買って

>コンビニでライターを買ってって記事があった場合なら、非喫煙者の可能性のほうが断然高くなります。

俺もそう思う。

喫煙者は、放火の前に自分のタバコに火をつけるために既にライターを買っているだろうから。
結果「所持していたライターに」と言う記事になるだろう。
「態々」という表現には多分ならない。
【226】

RE:滑稽、愚か嫌煙者諸君よ!  評価

消しゴミ (2008年11月27日 02時44分)

喫煙者の持っているライターは買ったものではないのですか?
【224】

RE:滑稽、愚か嫌煙者諸君よ!  評価

スロ18ヶ月目 (2008年11月26日 19時26分)

よくドラマとかで「あれ、ライターねぇな(服のポケットを探す主人公)すんません、火ぃもらえます?」
なんてシーンを見ます。ライターって必ず持っていますかね?
よくニュースで、「犯行に使った包丁は一週間前に近くの量販店で購入したものということです。」なんてことがありますが、なんで家にある包丁を使わないんですかね?わざわざ使い慣れていない凶器を買うんですかね。

まぁ、こんな例を出したのは他でもない。
その情報だけじゃ、客観的に見たらその人が喫煙者か非喫煙者かなんてわからないし…非喫煙者の可能性が「断然」高いということで例に出すにはちょっといただけないかと。

それはそうと、基本的に若年層とか関係なく、ホールに来る人間はマナーが悪い。そういう人が集まる傾向にあると思います。
というか、パチンコ・競馬・麻雀、どれをとっても世間一般より喫煙者率高いですよね。
う〜ん…ダークなイメージのあるとこには喫煙がともなう。
喫煙可能な場所だからとかじゃなく、そういう人が集まるからですよね。
なんでですかね?まぁこんなこと言っても批判されるだけか〜
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら