| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【143】

RE:滑稽、愚か嫌煙者諸君よ!

□りき□ (2008年11月17日 15時32分)
はじめまして。
私は高校生からパチ屋へ出入りし始め、かれこれ20年以上になる喫煙者のおじさんです。
私がパチを始めた時代は(S60年代)、空調もあまり良くなく、店全体が煙たい状況でした。(この頃私は喫煙してません。)
でも、パチがしたくて、煙たかろうが、怖いおっちゃんが居ようが、気にせず?(ちょっとドキドキしながら)通ってましたねぇ。
そもそも、パチ業界に健全化なり、マナー啓発等を求めるのはいかがなものか?と私は思っています。
最近、メーカーや、パチ屋がCM(クリーンなイメージをアピール)を流してるのを見てあほらしく思います。所詮、賭場ですから。
嫌煙者で過剰に騒いでいる人は、それほどまでして(煙が嫌いなのに)なぜパチ屋へ通うのでしょうか?
私には理解できません。
賭場だけではないですが、「郷に入っては郷に従え」でよいと思います。マナーが悪い奴が多ければ、そのホールには行かないようにする。私だったらそうします。長文失礼しました。

■ 284件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【153】

RE:滑稽、愚か嫌煙者諸君よ!  評価

だけお (2008年11月17日 22時46分)

>最近、メーカーや、パチ屋がCM(クリーンなイメージをアピール)を流してるのを見てあほらしく思います。所詮、賭場ですから。

しかし、それでJRAは成功したわけだわな。
落ち着いたところは結局同じようで居ても、
それが業界として効果的であるとか、そう言ったニーズがあると考えるからやるわけだ。

>「郷に入っては郷に従え」
その価値観が、20年前とは変わってきていることを無視して
「昔からたばこの煙が充満するところだから・・・」
と言うのはいかがなものか?

>マナーが悪い奴が多ければ、そのホールには行かないようにする。
これは「郷に入っては郷に従え」じゃないな。
「一緒になって、マナーレスな行為をしろ」って話じゃないからな。
そう言う回避策もあるだろうが、
マナーが悪いとの話であるなら、それに対して意見することが間違いとは言えない。

しかし喫煙そのものが決してマナー違反では無い場所であるからこそ
そこに争いがある。


追記
>「郷に入っては郷に従え」
もし、ホール側が、
『「喫煙を少し遠慮してほしい」等と言うのは喫煙者の迷惑になるので謹んでください』
と言うのなら
それに従わなきゃならんだろうね。
それこそ「郷に入っては郷に従え」
【152】

RE:滑稽、愚か嫌煙者諸君よ!  評価

うぅいぃぷ (2008年11月17日 20時53分)

トピックへのレスだけど
トピ主が妙に納得してるようなので
一応、訂正と嫌煙者宛てみたいな問があるので答えとくね。

>賭場ですから。

違うと思うけど。

>賭場だけではないですが、「郷に入っては郷に従え」でよいと思います。

良いこと悪いことがあるよ。

間違ったことは従っちゃだめだよ。


>嫌煙者で過剰に騒いでいる人は、それほどまでして(煙が嫌いなのに)なぜパチ屋へ通うのでしょうか?

ま、過剰に騒いでるわけじゃないけど、答えとこうかな。
貴方のパチンコ収支がプラスかマイナスか知らないが
マイナスなら…金がなくなっても遊びに行ってるのと同じかな
プラスなら…行くに決まってるよね。

ようは楽しみに行ってるんじゃないのかい。

その場所の環境が悪ければ良くなってほしいと思うのは当たりまえの事。
悪いものに従っちゃだめだよ。
【145】

RE:滑稽、愚か嫌煙者諸君よ!  評価

マナー推進局** (2008年11月17日 15時44分)

う〜ん深いお言葉、ありがとうございます。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら