| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【464】

RE:ホルコン・遠隔装置等の特許内容を公開

デキレース (2008年09月10日 18時12分)
>なぜ、その話で、「現実に摘発されたことのリスク」は無視されますか?
>摘発されてしまえば、利益が3倍になっても、大損ですよ?

そんなに知りたいなら多くの摘発されたホールの考えを聞いて見たらどうですか?どうしてやったのか?
リスクはないわけではないが手を染める。そして見つからない優れたシステムならなおのこと。

>それが例え1%に満たない確率であったとしても、そんなリスクを抱え逃げ続けることを選択するのが経営学と言うものなのでしょうか?

経営学と言ったのは利益の算出の件に関してのみです。私だって遠隔は正当化できるものではないと思ってますよ。だからこそ訴えてるのです。話を歪曲しないでくださいね。


>「事実に近い」とする物差しがろくに示せていないといっています。

あなた方はリスクのだけでしょう?利益の話も間違ってますし。逆に私のはいろんな背景や特許、技術、摘発、関係者の声、北朝鮮と中国系が多い事実、決まりを守らない業界の過去と現在。
いろんな要因を示してます。
どちらが上でしょうか?

■ 683件の投稿があります。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【485】

RE:ホルコン・遠隔装置等の特許内容を公開  評価

もりーゆo (2008年09月10日 18時53分)

>>なぜ、その話で、「現実に摘発されたことのリスク」は無視されますか?
>>摘発されてしまえば、利益が3倍になっても、大損ですよ?

>そんなに知りたいなら多くの摘発されたホールの考えを聞いて見たらどうですか?どうしてやったのか?
>リスクはないわけではないが手を染める。そして見つからない優れたシステムならなおのこと。

現に見つかったんですよね?

私が聞いているのは、
【デキレースさんが】
「利益が上がる」メリットだけ取り上げ、「摘発されるリスク」について全く触れずにいることに対して述べているのです。
捕まったホールに対して聞いているのではありません。

>経営学と言ったのは利益の算出の件に関してのみです。
店の存続のリスクを無視して利益しか見ない経営学ってありですか?

>私だって遠隔は正当化できるものではないと思ってますよ。だからこそ訴えてるのです。話を歪曲しないでくださいね。
別に遠隔を正当化しているとは言いませんよ。
70%もの店が不正、遠隔が40%に及ぶと言う統計学的推論の根拠やその他について、疑問点を詳しくお聞きしています。

統計学と言う以上は具体的なデータを取るなり入手するなりしているのですよね?
データ提示は結構ですから、全国のホールの情報をどう手に入れたのか教えていただけますか?
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら