| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【15】

RE:パチンコ人口は1450万人 210万人の減少

暗黙のルール (2008年08月31日 23時02分)
昔は、負けてもそんな腹たったりしなかった。
今は、何か釈然としない。

パチ、スロいずれも、おもしろくなくなってる事が全てです。

おもしろくない
→ ならば勝たねば
→ 客のレベルがあがる
→ それを店はペイできる程余力がない
→ たちの悪い輩が増える
→ やーめた。

本当、悪いスパンです。

本当にくせになるほどおもしろい台が、ないのが全ての気がします。負けてる時、あまりにおもしろくないんで冷静に確認できるんですよ。そんな暇をあたえない台を作ってくれ。メーカー!本当終わるで

■ 118件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【17】

RE:パチンコ人口は1450万人 210万人の減少  評価

眠り猫 (2008年09月01日 10時38分)

>昔は、負けてもそんな腹たったりしなかった。
>今は、何か釈然としない。
>パチ、スロいずれも、おもしろくなくなってる事が全てです。

それもあるでしょうけど、極端に規制が入ったからと言うのもあると思うんですよ^^;

初代4号機などの時に1万枚も出たら喜んでいたのに、AT機などが出てきた時には1万枚では納得していないお客様が増え出して(メーカー・店・お客様誰が望んだのか知らないが^^;)、下手をすると5万枚越えなんて台が出始めたので規制が入った訳ですが・・・・
いきなり全てのゲーム性を否定するような規制だったからつまらなくなったと言うのが多いと思うんですよね^^;
ゲーム性(出玉関係なく)はそれほどつまらなくはないと思うんですが^^;

せめて4.5号機から5号機の間にもう2段階位クッションがあればここまでひどい事態にならなかったと思うんですよね^^;

パチンコは、海が悪いと思うんですよ・・・
海物語と言う集客力がある物がずっとあったので、それに習おうと、似たようなスペックばかり・似たような演出ばかりになってしまった後、今度はキャラクターなどで勝負をし出して、パチンコ本来の面白さがないがしろにされた結果だと思うんですよね^^;

出玉の激しさを演出するためか、同じ確率でも上下の幅を広げたような台が多くなってるし・・・
パチンコでも、昔は1箱で満足してた時があったんですが、今では納得しませんよね?
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら