| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【99】

RE:釘曲げの通報に関して

もりーゆo (2008年09月02日 16時57分)
>>入賞口の釘は11〜13mmの幅(内法)と言うことのようですが
>11からですか?ならば玉の基準は11mmなので通らない場所があっても良いってことになりますね。

言葉不足で申し訳ないです。
11mmというのも、「玉が通る」ことをしての数字ですんで、
その意味では
「玉が通る幅〜13mm」と言うことになるでしょうか。
13mmの方は、13mmを超える大きさの口をもつ普通入賞口を禁じているところから
その数字が来ています。


編集追記
>一発台なんて右側の入賞口は塞ぐのは当たり前でしたし、〜

うろ覚えで申し訳ないですが、釘にうるさくなったのも
一発台を嫌ったことからの話だったのでは無いでしょうか。
しかし、今のデジパチには、かつての一発台なんて目じゃないほどの機種もありますし、
形だけ引きずっているような感じではありますね。
ウルトラセブンは確か右ワープ潰してましたが、今だとNGでしょう。
警察の匙加減と言う話も出てましたが、その辺りも問題ありなんでしょう。

■ 192件の投稿があります。
20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【100】

RE:釘曲げの通報に関して  評価

電役大好き-本物- (2008年09月02日 16時56分)

>「玉が通る幅〜13mm」と言うことになるでしょうか。

了解です。
20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら