| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【168】

RE:官製LSIとホルコンと俺

自称ホルコン派II (2008年08月25日 16時39分)
>信用しすぎ。
>裏話とか何とかで漏れてくるのは、そうやって誓約書を書いている人間が
>何の気も無く、外で会話したり、知り合いに話して漏れていく。
>誓約書を書いていたところで、人間のセキュリティ意識は綻びがあるんじゃね?
>現役離れた人間が、誓約書に従って口が堅いままなんてことも言えんわな。

100%同意ですな。・・だから、セキュリティ確保の原則は「知らしむべからず!!」となっております。

なんたらかんたら・・・条文で規定細則を並べても、メーカーは躍起になってその穴を探すだろうし・・・それを「もぐら叩き」で・・というみっともないことに決まりですよ。現実、そうなんしょ??

折角「ID(鑑別番号)方式」にしたところで・・・性善説に頼った自主管理では、「規制の仕組み」としては全くの「ザル」ですな。

「業界指針」とか「業界内申し合わせ」とでも名称変更すべきですな。そっかぁ・・・だから、実運用は「内規遵守」なのか?!

まぁねぇ・・「検定」と「検査」の間隙を悪用した『すり替え』などは「検定合格時点の全てのプログラム/テーブル内容を合算して生成した或る桁数の数値を特殊な計算式にて演算し、その補数を『メインID』にする」なんて・・世の中にふんだんに或るID生成法のどれかを使えば防止できるのだろうし・・・

この「認定メインID」に製造シリアル番号を「サブID」にして「鍵」を掛ければ・・・出荷以降でのイタズラは排除できますわな。

でもこれでは「器」は鍵が掛かっていて強固だけれども・・その「中身」が???どうなんですかね???

どうやら・・・業界における「経験則」では、内規の穴を見つけて「面白い台」をモノにして売り上げを伸ばした場合、そのメーカーへのペナルティは無く、「内規の不備改訂」で済ませるようなので・・

各メーカーの努力目標は「如何に穴を見つけて(検定を通して)売れる台を作るか!!」に一点集中となる。・・・しかないよ。

で・・・見過ごした検査官もペナ無し??
これでは、永遠にエンドレスでこの「もぐら叩きごっこ」は続きますね。

お疲れ様です。

■ 337件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【174】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

アンジェアイハス (2008年08月25日 18時18分)

おいおいw
散々無知を晒してその態度ですかいw
その悔しさの腹いせか、無知を紛らわためすか、立場が悪くなったのを面白く思えず業界批判へと議論展開を変えてきたなww

見っとも無いよ?ホルコンさんよw

>「業界指針」とか「業界内申し合わせ」とでも名称変更すべきですな。そっかぁ・・・だから、実運用は「内規遵守」なのか?!

ちょw
【官製規制w】と【組合内規】は別だよ。

内規は所謂、自主規制なw
官製規制に加えてさらに自分達で規制をするのよん。
官製規制より甘くなんてできないよw
なんのための通達じゃいwww
ボロ出し過ぎw


>お疲れ様です。

無知と妄想はもういいよ。
お疲れちゃんです。
【171】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

だけお (2008年08月25日 17時12分)

>なんたらかんたら・・・条文で規定細則を並べても、メーカーは躍起になってその穴を探すだろうし・・・それを「もぐら叩き」で・・というみっともないことに決まりですよ。現実、そうなんしょ??

だから?

規則に反しない範囲であれば、罰せられる理由も禁じられる理由も無い。
違法じゃないからな。

>折角「ID(鑑別番号)方式」にしたところで・・・性善説に頼った自主管理では、「規制の仕組み」としては全くの「ザル」ですな。

「反してもバレにくい」と「規則の隙を突く」のは
それとこれじゃ話は別だな。

「曲がりなりにも法に反しない」ものは処罰する事は出来ないし、
警察の拡大解釈で処罰範囲を広げるような事は許しちゃいけない。

反しているのを誤魔化すのは、反している事実をして当然処罰するべき話で、それが発覚すれば処罰する訳だろ?

>で・・・見過ごした検査官もペナ無し??
見過ごしたんじゃなく、規則上不適合にならないだけだな。
規則を定める時に想定できなかった隙があったことで、「検査官」を責めちゃいかんだろ。
「検査官」は例え隙があるものだろうが、その規則に基づいて判断するしかないんだから。
あと、「内規」は組合での申し合わせであって、公安委員会の定める「規則」と別だ。

責めるなら、規則を定めた国家公安委員会(だったよな?)を責めるんだね。

ただ、本当にそれが全てのメーカーに公平に判断されているかはどんなもんかね。

何にせよ、統一した「官製LSI」仕様がある状況とは到底思えんもぐら叩きがそこにあるって話だ。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら