| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【125】

RE:違いについて

ジャンヌダルク (2008年06月01日 01時11分)
>過去の書き込みを引っ張り出すのもどうかと思うんだけど(どこまでが遊びでどこからが本気なのかわからんので)

ほうw
そこまでは見通せてないようだね。

>メーカーのお客様であるホールに損害を与える事例は、なるべく早期の対策をと考えててもおかしくないと思うから

そんな気持ちがあったとしても一度検定通しちゃうと途中で仕様変えられないのは周知のことだろにw
持ってく前に膿を出し切らないと意味ないよ。
そんでもって、問題が発覚した時、改善をしてまた持って行くなら形式名を変えないといかんし、検定しなおさんといかん。

今まで、通したあとに「あ、あの機種問題見つかったんで自腹で回収します。そんで、仕様を見直したものがあるんでそれでお願いします」ってメーカーが自己申告したことありますか〜??
ないですよね〜w

だから通ったあとに色々考えてもどうしようもないw
それよりその頃には次の開発に移ってるよw
出した台をいつまでもあ〜だこ〜だやってないよw
なんでわからんのだい?w

■ 778件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【128】

RE:違いについて  評価

見通す目 (2008年06月01日 01時35分)

>そこまでは見通せてないようだね。
まぁね、釣り色も濃そうだから、無駄だと思うしねw

>それよりその頃には次の開発に移ってるよw
これはわかるのよ
それに、再検定の手順を踏むか?と考えると、ここで損得勘定が入って、導入後のどの辺りで対策を講じるのかとか考えている可能性はあるでしょ
言うように、開発陣は、次機種開発に入ってるだろうけど、メーカーの他部門が何かしらのアクションが起せるような体勢があってもおかしくないんじゃね?てことでさ

ジャンちゃんさ、ゲームメーカー勤務て言うよりさ、解析関係者て言っておいたほうが、言ってる表現や内容に真実味が出てきたのになて思うんだが?
【127】

RE:違いについて  評価

へたれ青どん好き (2008年06月01日 01時19分)

>だから通ったあとに色々考えてもどうしようもないw
>それよりその頃には次の開発に移ってるよw
>出した台をいつまでもあ〜だこ〜だやってないよw
>なんでわからんのだい?w


そうなんですけど、
Aという台の焼き直しする際に、メーカーは再確認しますよ。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら