| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【25】

RE:リバイバル台は糞

桜島大根 (2008年03月09日 06時12分)
とにかくメーカーさんは「なんでもいいから売る」という気持ちでしょう。

いい加減(手抜き)で作った台を販売してそれを平気で買う(メーカーとの付き合いもあるが……)パチ屋もありますから、メーカー開発部もある意味、慢心しているのでしょう。
とりあえずメーカーが呆れた駄作台を販売しても最終的に黒字になればそれでいいとメーカーは思っているのでしょう。

ただメーカー開発部の人材不足・人員不足も深刻で、それなのに短い周期で新台また新台と出さないといけないからマンネリ・手抜きが目立つようになるのでしょう。


過去の名作に拘る事に否定はしませんがリバイバルするのでしたらまず、製作者たちの再教育・想像力の再構築・真剣なブレーンストーミングを十二分に行い製作を行えばいいんじゃないですかね。(もっともそんな悠長なこと会社の偉い人が認めるわけないかw)

■ 37件の投稿があります。
4  3  2  1 
【26】

RE:リバイバル台は糞  評価

いろは坂の番人 (2008年03月09日 14時24分)

気に喰わないのはメーカーの意識が『良い物を作る』では無く『売れる物を造る』事です。
売れる物→名前を付ける。

確かにパチンコにしろパチスロにしろ名機であれ飽きてホールから姿を消すのは自然だし、その後継機を熱望するユーザーが居るのだからリバイバル商品が誕生する事は自然な現象と思う。

ただその世間の期待感に付け込んで「ぼろ儲けしよう」と考える事でいろんな問題や歪みが発生してる様な気はする。
結局メーカーだけが一人儲けの“バブリアン”だと思う。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら