| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【27】

RE:パチンコの釘について

眠り猫 (2008年01月24日 10時36分)
某ロングヒットシリーズを作成しているメーカーなどは明らかに曲がっている事や運送・出荷が雑なので三流メーカーしかいないんでしょうねこの業界^^;
(まあ、工場の床に大理石貼って威張ってるようなメーカーは三流以下かも知れませんが^^;)

他は知りませんが、うちの場合は納品後すぐに調整してるので、警察の検査を受けた後は基本的には調整はしないです^^

試し打ちをした後に、変な場所やバラ付を直す事はありますが^^;

玉ゲージと板ゲージ(今はデシタルゲージも)と言うのがあるんですが、玉ゲージの時に奥の方を調整して前の方を確認し忘れた・・・などと言うことをたまにやらかしますね^^;
あまり気がつかないんですが、釘が変形していたり削れたりしていると奥の方は開いてるのに〜〜って状態が起きる事があるんですよ^^;

■ 94件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【30】

RE:パチンコの釘について  評価

へたれ青どん好き (2008年01月24日 23時39分)

ところで、
【25】>ただ、人間の手で調整しているし、その他要因で月に一回ぐらい挟まる事があるんですよね^^;
【27】>他は知りませんが、うちの場合は納品後すぐに調整してるので、警察の検査を受けた後は基本的には調整はしないです^^

本当は頻繁に釘をいじられてませんか?
しょっちゅう釘をいじってるよーに読み取れるのですが・・・!?

良く、通常の遊戯でも釘が変化するって、おっしゃる方多いですが、そんなに変化しますかね?

1分間に100発。1時間に6000発。14時間営業で84000発。
まぁー、ご飯食べたり、なんだかんだで、10時間としても、6万発は打てますね。
皆さんは、打つ時にどこを狙いますか?
私は基本、ぶっこみ狙いです。

しかーし、朝からぶっこみ狙いで閉店まで打った事ありますけど、殆んど釘は変化しませんよ!?

何故スタートチャッカーや風車、ワープ口だけ変化するのでしょうか!?

接触時の釘にかかる力は、玉が発射した時が一番大きいので、変化するなら、ぶっこみのほうが影響はでかいのに!?

釘が弱く・脆くなる要因は、やはり「叩き過ぎ」な気がするのは、私だけでしょうか!?

例え、5gと言っても、重力落下で落ちてくるので、釘にも負担は掛かりますし、変化もしますが、そんな簡単に釘は消耗しませんよw
(といっても、長い月日で変化はしますけど。)
金属が曲がりやすくなるのは、金属疲労が一番の原因では?

新装時に釘を開ける
 ↓
回収するために締める
 ↓
ありゃりゃ!締めすぎちゃって詰まっちゃった!!

に100票(-_-)/
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら