| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【122】

RE:パチンコは娯楽なのだろうか?

ボーダー信者 (2007年09月11日 01時18分)
パチンコは

短期的にはギャンブル
長期的にはマネーゲーム

ではないでしょうか?

パチンコはスロットと違い設定がない為
勝ち負けに、釘調整が占める割合がかなり高くなると
思います

回る台(ボーダー以上、例えば等価の店では18回以上とか)を打ち続ければ、短期的には負けがあっても
長期的には理論上、必ずプラスになります。

※ただし、確率を収束させる為には、稼動日数を上げなければなりませんが

もちろん、TVニュースであからさまになった通り
遠隔操作や裏ロムを使う店は存在します

私の知合い3人も、裏業界(さくら等)で生計を立てていたので、間違いなく他にも存在するでしょう

しかし、そのような店が全てではなく、
遠隔をしている店でも

そう頻繁に、操作しない、

操作するにしても
顧客を獲得する為に、出すようにする方が多い

と思う(某店長の証言)からです

私はパチ暦約15年(その間、ブランク3年あり)
、5年前までは収支トントン

それ以降は回る台しか打たず、5年間で稼動日延べ200日、収支はプラス250万、時給計算すると2000円程なので
説得力はありませんが

競馬や競艇・競輪、宝くじ、ロトシックス等とパチンコは違うと思います

もちろん、個人の引きや運もありますが
長期的には
どちらかといえば株や投資に近く、実力が大きく左右する

マネーゲームだと思います

どうでしょう?

■ 207件の投稿があります。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【125】

RE:パチンコは娯楽なのだろうか?  評価

だって・・・ (2007年09月11日 08時42分)

釘調整を読み切る眼力があってもどうでしょうか?

ご存じのように現在ほとんどのホールがホールコンピュータを導入しており
その目的は出玉管理です。
ホールコンピュータでの管理は合法らしいのでどこのホールでも
当たり前に大手を振って使用しています。
これで管理をされている以上、いくら釘が読める人でもコンピュータ管理にはかなわないと思います。

よって、やはり店とのギャンブルかと思っております。
しかも永遠に親が変わらない博打です。
子である客が長期スパンで勝てる可能性はかなり低いのではないでしょうか?
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら