| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【530】

RE:働かない人々へ

rarara (2007年09月17日 01時51分)
続きです。

 「パンパン」という存在をご存じですか?
 現在の上流のホステス様ならよくご存じかと思います。

 これは、とてもひどいものでした。国の慰安婦対策です。国の仕事と思って来たら慰安婦で、しかもやめて一般社会に帰ったら、一般社会人には白い目で見られる。女性蔑視もいいところでした。
 しかし最近のホステス業、ある程度認められつつありますね。それは、彼女たちが頑張ったからです。でも、一般社会的にはまだまだグレーです。税金も、その人間性も、まだまだ一般社会に受け入れられてない部分もあります。

 しかし同じ金を稼ぐにも、パチ・スロ稼業あるいはギャンブル稼業、これは特殊かつ日本ではもっともグレーとされています。

>日本の社会が崩壊したら理想としてはそんなときこそ共存すべきだ
>と考えるのでしょうが

 私が共存したいのは、こういう稼業の中でしっかり社会的に、人道的な部分で納税を行っている方だけです。先にも触れておりますが。

 グレーゾーンに入っている人でも、社会に納税義務を忘れてない正気な方もいらっしゃいます。

 こういう人たちはなぜ納税するのか。さらに所得税まで申告するような方がいらっしゃるのか。

 この人たちは「日本人」だと忘れていないからです。私のいた範囲では、少なくともそういう方たちばかりでした。「日本人」だから、年金払って年寄り支える、そして同じ弱者のために健康保険制度を維持しないといけないと。所得税は自分で納得した正当な額の税金を払いたい、胸はって生きたいとある人は言っておりました。

 しかし、社会人の「稼業」と彼らの「稼業」は相容れません。そして税金面で純粋に優遇されているのは前者でしょう。これはあくまでも納税された場合です。

 まずこのパチンコ遊技とは、貸し玉には消費税かかっています。だから、ホールによっては消費税を手数料という形でお客から取っているところもあります。プロは、等価の店にはあまりないと思います。手数料を取られる店が大半でしょう。手数料をとられはするが、その分、還元されますから。(今はどっちでしょうね)そういう意味では、「経費」を搾取されている感じのような部分もあります。

>上記の人たちに便乗すれば社会崩壊に一役買うことに
>なりませんか?

 私は、彼らと意見を異にしている部分もあります。それは、社会共同体に対しての考え方です。税金を払うのは、あくまでも共同体にいたいから、維持したいから払っております。また、共同体が崩壊したならば、今の日本の「円」は価値をなくします。

 価値をなくさないためには、共同体はその人たちを切り捨てないと駄目なんですよ。それを望んでいるのは、まさしく納税していない彼らです。

 だけど、それはいやだと思うなら、今からでも遅くない、税金を納めた方が良いと言っております。

 グリーンカードの話をしましたが、裁判員制度が始まると同時に、日本人の権利が変化するような気もしております。なぜそこまでパチ・スロ生活者を締め付けるのか…国は極端な回答を求めていませんか?

 この国の人間として税金納めて生きるか、誰にも保護されず死ぬか、と。

■ 645件の投稿があります。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【532】

RE:働かない人々へ  評価

rarara (2007年09月17日 02時02分)

 また、消費税もこの問題に少なからず関連してきます。高くすれば還元率は絶対に減ります。そうなると、プロでさえ厳しくなる世の中が到来します。

 私は、それがあったのでこの世界から退散したんですよ。辞めたプロと呼ばれる人種の大半は、漠然と無意識にそれを感じていたと思います。

 なにもパチ・スロ生活者だけの問題ではなく、これはニートにも言えることです。これに対していよいよメスが入るでしょう。

 なぜなら、もう国際社会なんですよ。私たちは、知らず知らずに、国際社会人としての意識が刷り込まれはじめているんです、それも強烈に、市場競争の原理を。平たく言えば、外国と戦争で支配する道ではなく、外国と経済競争する道を歩んでいるんです。

 その中で、権利というものを今のようにずっと曖昧にしておくはずがありません。そして、税金の強制徴収を始めて当然なんですよ。

 その辺肝に銘じていて、なおかつ本当の「自由人」と称するなら、日本人じゃないと公言していると、私は判断しております。同時に、それでやろうという彼らには、尊敬する部分もあります。本当の意味で、国に頼らず、自分の金で生涯を送るわけですからね。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら