| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【400】

RE:働かない人々へ

rarara (2007年09月08日 11時39分)
>一般社会から離れた生活をしていて感じることってありますか?


このトピですが、要は仕事している人からの観点でのお話でしょうか。

ずっと続くレスを見ていると、どうも仕事していない人への弱いものいじめに見えてなりません。

■ 645件の投稿があります。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【406】

RE:働かない人々へ  評価

三大義務 (2007年09月08日 23時29分)

>>一般社会から離れた生活をしていて感じることってありますか?


>このトピですが、要は仕事している人からの観点でのお話でしょうか。

僕はごく一般的な会社員です。
そんな人間の視点ですからそのような観点が
含まれることは否定しません。

ただやっぱりパチンコ生活者の方々は
一般社会の中で独特な人たちだと感じます。
一般社会的な認識からすれば仕事をしている人ではなく
あくまでも僕の観点ですがニートとはちょっと違うと思いますし・・・

まぁ特殊景品を交換所で換金できるという
パチンコのシステムが生み出した人たちというところでしょうか。

一般社会という広い観点の中で
このような観点も含んでいることを
ご理解いただけたら幸いです。
【401】

RE:働かない人々へ  評価

バヘット (2007年09月08日 13時03分)

仕事していない人への弱いものいじめもそうですが、
額に汗して働かずに生活できる人たちに対する嫉妬もあるでしょう。

例えば、日本では株式投資で資産を殖やすのは悪いことのような風潮がありますが、
海外では株式投資で資産を殖やすと、会社を研究して応援しながら資産を殖やしたと評価されるようです。

もちろん、ここで言う株式投資は日本人の大半がそうだと思っているバクチ的な「トレーディング」ではなく、「インベストメント」のことです。

日本人という国民性は労働以外から得られる収入に対して嫌悪を感じるようです。
これは日本の金融教育が遅れているせいでしょう。

あぁ、いつまで日本人は海外投資家に馬鹿にされ続けるのでしょうか?
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら