| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【251】

RE:働かない人々へ

rarara (2007年08月30日 11時44分)
>パチプロは
>自分自身の意思で
>パチプロを選んだはずです。

それは会社に就職しようと思った人もそうではないですか?個人の自由です。

>パチプロ=「無職だけど、パチンコで儲かったお金で生活できてる人」
>です。

 私もそれはそう思っております。ところどころで便宜上、あるいは語弊の誤りで、「職種」「仕事」等言葉を使っておりますが、あくまでも生活者です。ただ、税金の申告している人に関しては、それを国が認めているということもあり、個人事業主として、個人で収入を得ている者、と私は見ております。

 合法ギリギリラインで、税金を払わなくていい仕事も結構ありますよ。宗教法人等etc 上げたらきりないぐらい。
 
 税金をイコール社会貢献と思っている人たちが多いようですね。それはどうしてですか?税金を払っていて、それが社会に還元されているからですか?

 全てがそうじゃない以上、私は社会貢献は個人が無償で自己資金で行うものだと思います。有償であれば、それはただの社会共同団体なのではないですか?

■ 645件の投稿があります。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【253】

RE:働かない人々へ  評価

revo (2007年08月30日 11時55分)

> 税金をイコール社会貢献と思っている人たちが多いようですね。それはどうしてですか?税金を払っていて、それが社会に還元されているからですか?

税金=社会貢献と思っている部分もありますが、それだけじゃないと思いますよ。

ただ、パチプロによって得する人はいますか?
私は居ないと思ってます。
得する人がいないならば、他の形にするしかないんじゃないですか?
その例を「税金」としてあげて話をしています。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら