| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【103】

RE:理想はどういう形なのですか?

rarara (2007年08月27日 19時07分)
>「パチプロいなくなれ!人類の恥」派の人と、
>「パチプロでもべつにいいだろう」派の人の
>社会的な理想の形を教えてください。

そもそも、パチンコで食べられる人が出てきた背景には、色々な国の思惑も絡んでいると思います。
第一に、パチンコ業界のその巨大さ。巨大ということは税金収入も多大なことでしょう。それがあるから、規制を厳しくしようとする人より、規制をゆるませようという人が強い力を誇った時代があったと思いますよ。そのゆるむ規制が落とし穴になって、色々な社会問題が出てきたのでしょうね。
第二に、日本人の豊かさでしょう。変な話、やっぱり平和ボケしてますよ。私は外国に住んだことありますけど、日本ほど豊かな国はないと思います。パチンコなんかより非合法な常識なんて、いくらでもありますからね、日本の外は。
そんなこと考えても、玄人(私の場合はゴト師を指します)以外のパチ・スロで生活している人が悪いとは思えません。これも一つの社会のあり方です。犯罪しているんだったら、まずやっていた時点でお縄ですよ。お縄にならないってことは、認めてるんですよ、社会が、一つのこの社会のあり方を。
メンバーさまがおっしゃっていましたが、就職っていうのは、なるほど、毛布みたいなもんです。それも毛並みのいい。でもその毛布も、結局誰か与えてくれているものなんですよ。その毛布を自分で自分に与えているのがこういう人たちなんじゃないかな?自営業の人もそうだけど。
与えてもらった毛布の中で、普通の社会から離れざるを得なかった人たちを批判するのはどうかと思います。批判する前に、こういう社会を作ったのは自分たちだと認識した上で、初めて考える問題でしょうね、これは。

■ 645件の投稿があります。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【135】

RE:理想はどういう形なのですか?  評価

ロト6 (2007年08月28日 10時32分)

私はパチンコで生計を立てていますがプロではありません。
収入に関してもきちんと申告し税金も納めています。
ただ、世間いっぱんの人とお金の稼ぎ方が違うだけです。
何故、パチンコやスロットで稼いで一般の人達と同じ様な生活をすることがおかしいのですか。
人はそれぞれ色々な生き方があります。本人が納得していれば何も問題はないはずです。
私にとってはパチンコが収入を得るための労働です。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら