| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【337】

RE:風営法の穴

ホールの幽霊 (2007年06月13日 23時17分)
(ニ) 遊技球の試射試験を10時間行つた場合において、獲得する遊技球の総数が発射させた遊技球
の総数の2分の1を超え、かつ、2倍に満たないものであること。

と言う規定を簡単に分かるように書くと

羽物で最低の出玉を実現するには

10時間で発射される玉の総数は60000発です
10時間で単純には30000発出玉があれば良いと既定していると考えると

規定により60パーセントは役物作動による出玉
18000発は役物、その他入賞口によるものは12000発
3発戻しとして総入賞個数は4000発そのうち
役物内に入る玉は連続作動による出玉では無いから4000発に含まれる

60000発発射して4000発入賞というと15発に1発になるが
その他の入賞口や羽に入ると15発有るとすると
入賞率が1/20としても200発分(約発射数の300発に1個)
200発*15=3000発
4000から3000発を減算すると1000発
60000発発射で1000発始動口入賞するとすれば
単純計算で60個に1個、1000円で250発だから
4発入賞すれば楽々クリアできる

計算上の性能はこれで妥当
単純化したモデルですけどこれが性能です
ご自分でも計算してみてください計算違いはご容赦を

■ 775件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【339】

RE:風営法の穴  評価

目押し初級 (2007年06月13日 23時42分)

ホールの幽霊さん、」こんばんは。
10時間規制があるのは、少しだけ知ってましたが、ここまでは知りませんでした。ありがとうございます。

 私が336で意味がわかりません。といったのは、以前のレスで下記のように答えているのに、
>>なるほど、開け過ぎも問題有りですね。
>だからあなたの解釈する基準は?
開け過ぎでも、規定の範囲の出球率かつ、ある釘を開けたため周囲の釘との間が狭くなり玉が通過できなくならなければ、問題無しと思います
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら