| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【195】

RE:喫煙者は非喫煙者が邪魔?

携帯灰皿使用者 (2007年04月07日 03時56分)
>年間2兆円規模の税収が有る訳で
>それが減ったり禁煙化で無くなれば政府はその分を
>国民全員に応分負担させるだろう事は予測できます。

普通に考えればそうですよね。
税収が見込めるので国レベルでの完全禁煙化は無理でしょう。

国レベルで完全禁煙化がなされた場合見込み税収が新たな税金として
喫煙者だった人・非喫煙者ともに平等に増税されれば
喫煙者だった人の不満が大きいでしょう。
タバコを吸いたくてタバコ税を払ってでも買っていたのに
タバコを吸う楽しみを奪われ尚且つ補填の増税などとなれば踏んだり蹴ったりですから。

喫煙者のみが払っていた税金を非喫煙者が無くすわけですから
非喫煙者がその分補填すればいいわけですが
そのくらいの覚悟があって喫煙者を責めているのでしょうか?

マナー・一般常識での問題だけであれば
灰皿のあるところでタバコを吸うという喫煙者の主張を
覆すのは難題だと思います。

一般常識的見解を徹底すれば歩行者は右側を歩き
自転車は左側通行をしニートも働き、
パチンコで稼いで生活してるなんて言葉は口が避けても言えないでしょう。

最近は一般常識のレベルが下がってきているのは否めません。

もちろんホール内での歩きタバコや床でタバコを
踏み消すなんて行為は普通の喫煙者から見ても論外のクズです。
が、エアコンなどの風向きにより煙の方向は左右されますし不可抗力な部分もあります。

例えば非喫煙者の人が負けて台をドツけば
そっちのほうがよっぽどマナーが悪く一般常識に欠けると思うのですがどうでしょう?

マナーが悪く一般常識に欠けるのは喫煙者のみで
非喫煙者はマナーもよく一般常識をわきまえて
台をドツくこともなく健全な人しかいないっていうのならば話は別ですけどね。

■ 223件の投稿があります。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【197】

RE:喫煙者は非喫煙者が邪魔?  評価

☆トライアンフ☆ (2007年04月07日 10時44分)

税金、マナー色々意見が出ていますが、ホールが対応するのは皆無でしょ。
普通に理由を考えれば分かるはずです。
非喫煙者でも、ここで討論されている方は
タバコが害!クズ!位の印象を持っている方が居ますが、
それでもホールに行く訳ですよね(マスクしてでも)。
喫煙者はホールが禁煙になったら、多分行かない人が増えそうです、
ストレス発散で行ってるのに、タバコ吸えなかったら逆にストレス溜まりますから、

都内でも路上が全面禁煙で、吸える場所が限られているから、
パチをやら無い喫煙者でも、タバコを吸いにホールに来る可能性は大です。
その場合集客率が上がる可能性が有るので、禁煙にはしないでしょうね。

(マナーについては、喫煙者・非喫煙者は関係ないと思うけど)
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら