| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【251】

行政指導について

しょっくん (2007年02月18日 00時27分)
もり−ゆ。さん、ホールの幽霊さん、こんばんは。

5号機問題については色んなところでとりあげられていますね。

Pワールドの裁判の中でも、否定派の意見が大勢を占めていたように記憶しています。

つまり、民主主義の理念に反する行政の指導であると言えるのではないでしょうか?

客側もホールを中心とする業界側も、この5号機問題については往々にして歓迎していない現状。
昨今イベント偏向傾向にあるホールの状況も、元を正せば行政の的外れな指導がホールの経営を圧迫するが故の悪しき慣習であるとも言えるのではないでしょうか?

業界もそろそろ本気になって現状を打破しないと、パチンコそのものの存在まで、一部の権威の偏見ともとれる思惑に全否定されてしまうかも知れませんね。

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【252】

RE:行政指導について  評価

ホールの幽霊 (2007年02月18日 01時08分)

しょっくん さん

>つまり、民主主義の理念に反する行政の指導であると言えるのではないでしょうか?

これについては異論が有ります。
私的にはナイアガラ時代から打っても居ますし
抵抗感は有りません。(一番打ったのはキャスター)
ただ連荘が有れば楽しめるってのをお客様に教えて
しまっている現状ではBIG中ボーナス抽選ぐらい
してよって思っては居ます
4号機ははっきり言って異常な状態だと思います
RT方式なんて特に疑問ですよ
1発目は自分の引きでも何でもありませんから
私は昔に戻っただけと理解して居ます
経営から言うと利益が取りにくくなるので歓迎
しない方が多いのでしょうが原点は利益ですか?
そりゃ利益が無ければ大変ですが

店が儲かれば良いと言うような店が出来て
巨大化しすぎた業界ですからこれぐらいの規制を
掛けても良いと思います

パチンコはささやかな夢を売る商売ですから
薄利多売で良いのです
その点でどうやってお客様を付かせるかです
見てると5号機の特性を理解せずに4号機と同じ
感覚で調整している店を良く見かけますから
考え方の転換が肝要に思います
まあ、儲かるからと設備投資ばっかりしてた店は
経営困難な状態を招くでしょう
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら