| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【166】

RE:ハウスルールについて

北海道です (2007年02月03日 12時48分)
確かに北海道でもあるみたいですね・・・
でも本当にそういった店は淘汰されていきますよ
僕はホールスタッフではないので直接お客さんとは接しませんがそういった訳の分からないハウスルールのある店の
スタッフやオーナーさん達って・・・
わりと客がいないのは機会のせいだ!!なんて言ってたりして、自分たちのせいだなんて思ってもいないはずですよ
色んなことに対してやっぱり勉強してほしいなぁって感じますよ。僕らは知らないと恥をかいたりホールさんと話ができないので常に勉強です。情報収集もそうですね。
で、話をしてみるとへぇーって感じの答えが返ってきたり
とにかくホールスタッフさんやオーナーさんたちには
パチンコファンのニーズや業界の動きをもっと勉強して欲しい。新台がどうだだの、5号機問題だのそんなことはどうでもなるからさぁ・・・って思います。

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【170】

RE:ハウスルールについて  評価

しょっくん (2007年02月04日 00時27分)

北海道ですさん、いつも有り難う御座います。

言葉は乱暴になりますが、一般的に訳の分からないルールを客に強いる店というのは、その経営者なり店舗管理責任者なりが無能なのだと私は考えます。

>色んなことに対してやっぱり勉強してほしいなぁって感じますよ。

全く同感です。
少し次元の低いケースですが、私に対して店員や社員が普通に機種について(天井プレー数やシステム等)質問してきます。
一応聞かれた事には誠実に回答はしていますが、その度に内心では『もっと勉強しろよ』って思っています。
アルバイト程度の人材であれば仕方ない部分も否めませんが、ご大層にマネージャーや副店長などと名札までついている立場の者が、たかだか専業者風情に恥じらいもなく自店に設置する機種について質問するなどとは、まさに職務怠慢以外の何者でもないと思っています。

またえてして出来の悪いルールを強いる店ほど、この手の連中が多いようにも感じています。偶然でしょうか?
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら