| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:ホールで経験した理不尽な出来事

叙々 (2007年01月14日 08時51分)
まとめて、ご意見してみようと思います。見づらかったら許してください。

>クレーームは企業にとって宝であると聞いた憶えがあります。
クレームである以上、ある意味で的外れなものでも主張するところに意義があると思います。

仰るとおりクレームは大切な『お客様からの宝』ですし、クレームをいただける事は『期待』の現れだとも思いますよ。
ただ、クレームと言いがかりは違います。

>この業界の営業方針というのは短期的思考そのもの。そして付和雷同、横並びの精神。
もっと長期的な物の考え方でやらないとどんどんダメな店は潰れていくでしょう。もちろん、それが弱肉強食、資本主義の原理でしょうけど。

それなりの考えをもっている企業も沢山ありますよ。私からみると丼勘定の土建屋のほうがひどくかんじます(業界入りする前大手建築関係にいました)

>そして付和雷同、横並びの精神
この業界は今だに『出る杭は打たれる』です。何もかにも『警察』が絡みます。

>ラウンド終了後、店員に、失われた5ラウンド分の出玉を補償してほしいと言ったところ、風営法が変わってからは、当店ではいかなる場合も補償しない事としたので、補償できないとの事。

厳密に言えば補償は出来なくなりましたが、うちでは普通にやってますよ。(ホント京楽の台は玉飛不良が多くていやになります。)
これは地域差があるんじゃないでしょうか?

>ホールってたまに勝手に閉店時間早めるよね。
届けててある営業時間ないなら法的には問題ないと思いますが、告知すべきでしょうね。
ただ、新装開店の前日に早閉まいする場合はちょっと考え方が違うと思います

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【12】

RE:ホールで経験した理不尽な出来事  評価

しょっくん (2007年01月14日 23時17分)

叙々さん、ご意見いただきありがとうございます。

>クレームと言いがかりは違います。

まったく仰る通りです。賢明な人ならば、クレームと言いがかりは全くの別物だと認識されているでしょう。

『ホールで経験した理不尽な出来事』
私が一般の方から伺いたいところは、このタイトルの通りです。

理不尽に感じたということは、そこに何らかの要因があっての事と思っています。

その要因の責任追及をする事がトピの趣旨ではなく、要因を考察することにより建設的な議論に発展することを目的としています。

客とホール、対極の立場ではありますが、議論すれば見えてくる何かがあるやも知れぬ。そう思うのです。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら