| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【80】

RE:攻略法はなぜ存在する。

もりーゆo (2007年01月15日 13時00分)
>よく、パチ雑誌に山ほどの攻略法が載ってますが100パーセント詐欺だってことは普通の人が考えればわかります。

残念ながら、これがわからない人も居ます。
だから被害者が居る。

騙す方が悪いのは確かだけど
騙される側も問題があるのは事実

ここのトピで言うところの「攻略法」が
事実効果のあるものであった場合
それを使用することが「窃盗」になることを分かっていない人も少なくないと思います。

本物の攻略法を、広告でその効果を謳い、「ぜひ試してください!」等と使用を促して配布すれば
おそらく「窃盗」の幇助や教唆、あるいは共同正犯にまで問われる可能性があると思います。
わざわざ、そんなリスクを背負うぐらいなら
インチキ攻略法を「真実効果があると思って売ったんだ!」と言っている方がはるかに安全。

本物だと信じて売っている限りは騙したことにならず、詐欺とは言えないし
実際には効果のない攻略法である為、それを使用しての遊戯で窃盗行為は行えず、
それを以って、「窃盗」の教唆等には問われない可能性が高いでしょうから。

■ 136件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【89】

RE:攻略法はなぜ存在する。  評価

Qティーハニー (2007年01月15日 23時16分)

もりーゆoさん

>それを使用することが「窃盗」になることを分かっていない人も少なくないと思います。
その通りですが。
攻略法=窃盗では無いでしょう
攻略法といっても千差万別。ゴトもあれば
玉の節約みたいなものまで
あの過激だったエキサイトJなんか透けて見えるものを「見るな」「狙うな」と言う方が酷と云うもの。
この時に窃盗で逮捕の話は聞かないし、出玉没収も聞かない。
狙う事が違法と考えるのはおかしい。

技術介入を100%否定するなら
パチンコを賭博と認めるものでは?
大一の湘爆も「左や上を狙え」と言っているし。
私としては法に違反しない攻略法=技術介入もあると言いたいだけでして。
【84】

RE:攻略法はなぜ存在する。  評価

ピーマンA (2007年01月15日 17時04分)

攻略法(効果の有る物)を使用すると窃盗になるんですか?

どこかで聞いたのですが
体感機などの、器具を使うと窃盗になるようですが
攻略法のみならば窃盗にはならないのでは?
(ハウスルール等には引っかかるかも知れませんが)
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら