| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【35】

RE:攻略法はなぜ存在する。

もりーゆo (2007年01月11日 13時54分)
>でもパチンコ店やJRなどの私鉄の駅は入店のチェック無しで入れますよね。
>事実上は公共の民間施設では?

確かに入れますが、それは、公道のように立ち入る権利があるのではなく
店がそれを許可しているからです。

それにホテルのロビーや、喫茶店、デパートなど、特にチェックを受けずに自由に出入りできるところは
パチンコホール以外でもいくらでもあります。
それは、「そこが公共の場所であるから」ではないはずです。
それに、実際にはホールでも(多い例ではないでしょうが)「出入り禁止」とかで入店制限をしてるじゃないですか。

交通機関などは公益性の高い施設なので何かしら事情が違うかもしれないですが。
(すみません、ここははっきり分かりません)

むやみに制限することで、他者に不当な不利益を被らせるような制限はできないと思いますが、
「入店させない」「店からの退去をさせる」ことが客に著しい不利益を与えるとは言えないでしょう。
一部の飲食店や娯楽施設で行っているように
ホールが「入店時にチェックを受けた客しか入店させません」としてもかまわないわけです。
でも無闇にそんなことしたら客が来なくなるからしないだけです。

>ところで客を選ぶ権利を認める法律はどのように定められているのでしょうか?
店だって、法律の上では「法人」として人と同様に契約する権利を持ってます。
契約は双方の同意によってなされるものです。
同意がなければ契約を結ぶことを強制される理由はありません。
店が客としてふさわしくないと判断した人との契約を拒絶する権利も、法の上では同じ「人」として持ち合わせている訳です。


>ハウスルールは、どんな事柄でも明示してあれば不法侵入ですか?
一般通念に照らし合わせて無理が無いような条件なら恐らく理屈の上では通るはずです。

ただ、現実には「不法侵入だ、さあ逮捕」となるものではないでしょう。
店には「入店時に客がそのホールルールを確実に了解したかどうか確認をしていない」
という部分でいくらかの非がある訳ですから
改善の要求(ホールルールに従うように促す、店を退去する等)をして、
(常識の範囲で)速やかにそれに従う客であれば、それを不法に問うことは無理があります。

店に『無理やり客を「ホールルール」に従わせる』権利は無いです。
あるのは『「ホールルール」に従わない人の入店を拒否する』権利です。




>もりーゆoさんは、やはりハウスルールを守っているのでしょうね。

たぶん守ってるつもりですが・・・
まあ、止め打ち禁止の店でパチを打った事は無いです。

追記
いや、破ってるかな?・・・
台を乱暴に扱ったことが度々あります。
これで、故障など起これば、ホールルールどころか
器物破損で犯罪ですしね。
いや、故障に至ったことは無いですけど。

■ 136件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【39】

RE:攻略法はなぜ存在する。  評価

Qティーハニー (2007年01月11日 21時09分)

もりーゆo さん  ありがとうございます

私が一度書き込んだレスが自分自身が納得出来ない
乱文でしたので、改めて書くつもりでしたが

疑問に思う事項を丁寧に説明して頂き、未熟な私でも
多くを理解できました。
また、解らない事が有ればお願いします。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら