| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【18】

RE:阪大生親殺害を含め

アンパチンコ (2006年07月12日 10時45分)
初めまして。
ですから、何も殺人の直接の原因を言っているのではなく、未だ自立もしていなく考えがあまい学生や、時間も暇も多くある学生にとってみれば非常に危険であることには変わりないのだと思います。あれだけ街中に氾濫しているのであれば、誰でも一回位はやってみたと思うのが普通です(どう考えても海外のカジノと比較して入店し易い)。
 又、槍玉に挙げられるということですが、それはごく当たり前ではないでしょうか?暴利を挙げようとするパチンコ店(特に近年は異常な程)を原因とする債務者、自殺者は後を絶ちません。
 これは依存者が数多くいる証拠ですし、はっきり言って朝っぱらから店頭に毎回同じ大人が並んでいる姿は小中高生にとっても良い影響とは言えないです。  欲にかられて働かない人間がよく朝からパチンコ屋には並べるものです。
 いずれにせよ5号機や、低確率の機種により多少でも依存者が減ることを願います。。。無理でしょうが。。。。

■ 41件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【22】

RE:阪大生親殺害を含め  評価

眠り猫 (2006年07月12日 16時56分)

> 又、槍玉に挙げられるということですが、それはごく当たり前ではないでしょうか?暴利を挙げようとするパチンコ店(特に近年は異常な程)を原因とする債務者、自殺者は後を絶ちません。

どこら辺を指して、暴利と言っているのかは、判りませんが、通常パチンコ店の利益率は10%〜20%と言われます。
もちろんそれ以上の利益率の所もありますが、そこまでとれば、間違いなくお客さんの方からも判るので区無くなると思います。
これだけたくさんのライバル店が多いのだから、少しでも玉が出ると期待するホールにお客さんが集まるのはしょうがない現象ですよね?
利益率20%・・・暴利ですか?
ちなみに、うちのホールは15%を越えだすと、お客さんが離れていくようで、10%前後の営業をしてますが・・・・一昔前は利益率が30%とかが平然とあったらしいです。

下手をすると、小売店などより利益を取っていないことになります。
ただ勘違いの原因は通常の販売などの場合は売上が多ければ、自然と利益が多くなるのですが・・・・
パチンコ店はそうも行きません
売上が多いけど利益が少ない(まず無いけど利益無しも)
もちろん、逆に売上が無いけど、利益が多い^^;
イベントで出せば、いつか変わりに利益を取る日が出てくるわけですよ・・・慈善団体じゃないので当たり前ですよね。

お客さんがたくさん来ているからと言って、パチンコ店が儲けていると言うのは勘違いの場合が多いですね利益を少なく営業するから、お客さんが来てくれるわけだから、”薄利多売”のホールがお客さんが増えるわけです。
その上で、近年異常なほど暴利を取っているのでしょうか?

当るまでの出費が多くなったのは確かです、でもその分出る時は出るから、店としてはそれほどの利益にはならない事になります。

たとえば吉宗ですが
業界平均の一日売上が61,000円だそうです(うちのホールでそんな売上は正月くらいしかなかったですが^^;)
メダルの枚数にすると3050枚になるのですが、3050枚以上のメダルが出る事はありますよね?
「3千枚で足りない」と言っている人が多いでは無いでしょうか?


ちなみに、全国平均の1台辺りのデーターは

売上38,000円 利益4,600円だそうです。(六月データ)

利益率12%・・・本当に暴利ですか?
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら