| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【80】

RE:世間一般的なイメージ

つなわたり (2006年06月28日 15時52分)
そうです。眠り猫さんの言われるとおり、原則18歳未満入場禁止ですし、
それを無視して子供を連れ込むような親は論外です。
店内禁止事項を遵守できない客も然りです。
私はその様な人物を擁護するつもりは一切ありません。
この点だけ誤解なきようお願い致します。
皆さんのおっしゃるとおり、子供が車内で命を落とす原因はすべて親にあります。
業界は、このような惨い事故を未然に予防すべく、ポスターや店内放送で啓蒙活動を
行い、警備員による巡回をし、考え得る対策を講じているのでしょう。

それでもあえて「子供の入店」の是非を検討しなければならないと思ったのは、
「子供の命を最優先に考えるのならば」を前提として、
店や客の都合、法令は一旦置いておいて、かつ、親のモラル低下を鑑み、
子供の入店を認めることも手段の一つではないかと考えたからです。
この思考は、【59】レン、さんのレスに触発されたところが大きいです。

親がおかしいとか、環境が悪いからとか、危険だからとか、18禁だからとか、
子供の入店を拒否する尤もな理由は多々存在しますが、
「だから子供の入店は拒否します」では、この先大きな改善は期待できないと考えます。
だって、パチの客層からすると、残念ながら子供の車内放置はなくならないでしょうから。

「だったら具体的な打開策を提示できるのか」と問われると、残念ながらできません。
その意味では、無責任に理想論を振りかざしているだけに過ぎないと自認しています。
だからといって、「しょうがないでしょ」と見過ごせなかったのも事実です。

どうして眠り猫さんが、おかしな客の事例を取り上げて、私に訴えかけて
くるのか、釈然としません。これでは単なる苦情です。訴え先が間違っています。
もう一度、トピの主文をご覧になり、何を目的とすべきか考えてみて下さい。

■ 114件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【82】

RE:世間一般的なイメージ  評価

もりーゆo (2006年06月28日 16時40分)

繰り返しになりますけど

ホール内の危険等の排除って困難だと思うんですね。
騒音 台の音量や店内放送の音量を抑える
  (遊戯性に直接影響を与えそうですよね)
煙草 店内を基本的に禁煙にする
  (かなり客が減りそうですよね)
障害物など ホール機器などはまだしも、降ろしたドル箱とかも問題ですよね
  (1回交換とかなら防げますが、今時1回交換でドル箱積まない様にするのはかなり手間+客に不評になりそう)
+子供の予測不能な行動では、ホールが対処しきれない危険もありそう。

やっぱ色々考えると
託児施設しかないように思うなあぁ。
ただ、人と費用の問題を考えると、
「年間通して有資格者の稼動を確保できるか」
「運用費用をどう賄うか」
の問題は小さくない気がするなぁ。
もっと安価で手軽な手があれば業界も動くんだろうけど。

託児施設の有る店って地域が限られているような気がするんですが、
あれは、その地域で推奨あるいは半義務化しているとかあるんでしょうかね?
逆に、「そもそも子供の入店が好ましく無いのに託児所は論外」
って自治体があったりするんですかね?
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら