| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【39】

RE:パチンコの設定について (意見募集)

眠り猫 (2006年05月24日 15時53分)
>釘だけで出玉を管理するということはつまり、釘を設定した台に客が座り長時間打ってこそ予想収益が得られるんですよね?例えばある台は全然回らないんで客が座ることがあってもすぐに台を移動してしまう。逆によく回る台には終日客が居座ってしまうことになる。そうなると必然的に全体的に締めないといけない。そうなるとボーダー以上なんて台置けないですよね。回らないし当たらないし優良客(ボーダーをあまり気にしない人でも)は減少の一途をたどる。

当たり前です、高稼働店ならともかく、稼動の低い又はまちまちなホールの場合は、調整する場合にも

・稼動が低い台のデーターはベースを見ながら考える
・稼動がまったくない、又は少ししかない台は置いておくか、お客を付けたいなら少し開く
・稼動の多い台は、スタート回数(この場合は総スタート回数ではなく、アウト玉100個に対して何個スタートしたかの回数)を元に、現在のゲージから上下させる
・稼動が低い台でも、さかのぼればデーターがあるので、そうしたいスタート回数のゲージを記録から読み出しで変更

と言った、調整をしています、稼動が悪くても同じ調整をするような三流以下の店長は草々いないはずと言うか、経験不足な一般従業員でしょ

この場合でも、お客様の打ち方、運・トラブル等々いろいろな問題で、調整どうりに行く事がありません、逆にだからこそ、店長などの役職が必要なわけです。

ましてや、大当り確率は、なかなか収束する事はありません。
僕などは
・RAMクリア(確変を消すなどの時に使う奴ですね)
・設定の2重打ち(かなりオカルトに近いですが、設定どうりになって欲しい時は、3重・4重とやる時も^^;)

そんな、根拠なしさらに、どちらに転ぶか分からないと言った事をやります。
もちろん、思いどうりの時もありますが、逆もあります、時にこの頃の台は設定や釘どうりに行かない事が多いです。
だから、遠隔をすると言う方の気持ちは分からなくはないですが

あいつが嫌いだ、だから殺す
とか
お金がないから、強盗をする
と言った位短気で、しかも努力を怠った考えですよね

厳しいなら、違法をしてもいいと言うなら、働くのをやめて、犯罪行為をしていた方がましですね、もっともその後のリスク(逮捕や生命の危機など)を考えるからやら無いんです。

遠隔操作で完全制御できるかもしれません、しかし、リスクを考えるから手を出さないんです。
勝手な思い込みで全員を犯罪者に仕立て上げるのはやめて欲しい。

殺人事件が起きた時、お前の家の側で包丁が売っているし、前から恨みがあった様だから、と言う理由だけで
犯罪者呼ばわりされても良いと言うなら構いませんが、僕は嫌です。

■ 85件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【40】

RE:パチンコの設定について (意見募集)  評価

プログラマ (2006年05月24日 18時08分)

>あいつが嫌いだ、だから殺す
とか
お金がないから、強盗をする
 えらい極端な例えですね。「あいつ」を「パチンコ」に置き換えてみましょう。私がパチンコが嫌いだ!だけの理由で批判してますか?
あいつはいい奴だ。だから絶対に悪いことはしない!
と同じじゃない?つまりは自分の意見だけで判断してることになるね。ちょっと違う。
 次に不正してない証拠が無いから不正しているという判断ですが、実際に不正が表に出ててしまってるから。細かく言えば換金システムも不正ですよ。この業界がいろいろな権力に支えられているのも事実。これで不正が無いってのも疑問に思う。
あなたが説明した釘管理システムだと、トータル的に釘の良い台に客が長く打つことになりますね。そんな一台一台プラス調整にした・マイナス調整にした 「だから店全体としてプラスマイナスゼロだな。去年客がこのくらい来たんで今年もこのくらい来てこのくらいの間打つなということは年間予想売り上げはおおよそこんな感じじだな」ということですよ。そんな予想ばかりなものですか?不確定にもほどがある。
>この場合でも、お客様の打ち方、運・トラブル等々いろいろな問題で、調整どうりに行く事がありません、逆にだからこそ、店長などの役職が必要なわけです
で思いどうりに出ないことが続いたときはどうするんですかね「莫大な資金を使って繁華街にオープンしたのに開店早々思ったとおり出ない!どうしよう!」こんなことが2,3回たまたま続いたらどうするんでしょう。一気に客は飛び、出ないという評判はすぐに広がりますよ。
>勝手な思い込みで全員を犯罪者に仕立て上げるのはやめて欲しい。
 私が犯罪者だと思っているのはそんな道具を作ったり、売ったり、使っている事を知っているほんの一部の人だけですよ。働いている99%ほどの人には何の疑いも持ってません。
信じる信じないは本人の自由なんですけど。私は最初から本人が自ら実践するなり追及するなりして真実に近いものを得るよう勧めてたと思うんですが、私の考えに疑問がある人がいたから答えていっただけですけど。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら