| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【21】

RE:パチンコの設定について (意見募集)

カメハメクリス (2006年05月21日 22時11分)
ここで、もりーゆoさんに反論めいた事を書くのは、釈迦に説法のようだとは思いますが、別トピ「出す遠隔操作って・・・」の【79】ミナミの帝王さん、【84】ジークジオンさんの書き込みを読んでみると、メーカー出荷段階では当然設定は無いものの、不正ハーネスを使うことで、遠隔により設定有りに改造してしまうことは、比較的容易であるように思えてきました。
つまり、スタートセンサーとメイン基盤の間はリード線でつながっているわけですから、センサー側、基盤
側、両側のコネクタを外して、同じコネクタを使った不正ハーネスを装着する。
スタートセンサーから出た玉通過の信号はハーネスに取り付けられた回路ユニットにまず入る。そしてこの回路ユニットには、パルス波発振回路が搭載されている。その出力部は、メイン基盤のスタート信号入力端子につながる。
つまり、スタートセンサー出力部とメイン基盤の間にシリーズ(直列)に、不正パルス発振回路が入ることになります。
この発振回路及び通過センサーからの入力信号を処理する回路を制御するための信号を入れる端子を回路ユニット内に別に設けて、不正用コンピューターに接続する。
センサーからの玉通過信号は処理回路で消されてしまい、メイン基盤には行かない。
大当たりを誘発させたいときには、パルス発振回路の発振周波数を例えば500Hzにすれば、500回玉が通過したことになり、3秒もあれば、大当たり判定のためのカウンターが大当たり数値に滞在している時に擬似通過信号が入って、大当たりとなる。500Hzでは、大容量のコンデンサーが必要で、実用性が無いが、ギガヘルツオーダーから、分周回路で下げることも出来るのでは。また、発振回路の動作を停止することで、絶対に大当たりしないようにも出来る。

このメリットはメイン基盤に手を加えずに遠隔が出来ることで、警察の査察が入ることが判ったときに、ハーネスを正規のものに取り替えるだけで済む。

ということで、入れ替えの早いCR機では、不正ハーネスを作るだけ無駄ですが、寿命の長いハネデジでは、使うホールも結構ありそうな気がしてきました。

かなり批判されそうですが、一応投稿します。

■ 85件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【23】

RE:パチンコの設定について (意見募集)  評価

もりーゆo (2006年05月21日 23時24分)

>ここで、もりーゆoさんに反論めいた事を書くのは、釈迦に説法のようだとは思いますが、

いやいや、私はそんな大層な人間と違いますよw

技術的には遠隔システムや不正に大当りを発生或いは削除するシステムは幾らでも可能だと思います。
カメハメクリスさんの言う方法も多分可能なんではないでしょうか。

>入れ替えの早いCR機では、不正ハーネスを作るだけ無駄
意外とそうでは無い様に思います。
すみません、具体的な台の構造を知っている訳ではないので、どの程度互換性を持たせる事が可能なのか、
或いは全く不可能なのかは想像もつきません。
しかし、各メーカー毎の違いは有るとしても、同一ブランドで全く異なる仕様の物を出し続けることは無いと思われ、
例え入替があっても同一メーカーのものであれば十分流用が利く部分が多いと思えるのです。
(大当たりに至るシステムが機種毎に区々であるスロなら兎も角、パチなら可能な気がしてならない)

私がいつも疑問の思うのは、
・非合法的な手段での割数調整の効果
(合法的な手段に比べてどれほど+の効果が有るのか)

・不正システムの使用を告発・摘発されるリスク、或いはそのリスクを抑えるために行なう対処

これを天秤にかけて、それでも遠隔が良いとするホール経営者がそれほどに存在するのか?


遠隔システムや裏物は、
それ相応のセンスが無い人間が扱えば、結果も出せず、不自然さが露骨に現れるなどして
逆に客離れを起こす様に思われるのです。

そしてセンスの有る人間であれば、
敢えて不正なシステムを使わずとも十分経営を成り立たせることの出来るだけのセンスも
持ち合わせているのではないかと。
【22】

RE:パチンコの設定について (意見募集)  評価

012 (2006年05月21日 22時47分)

確かにやろうと思えばいくらでもできるけど、最近の警察は抜き打ちだからねぇ。
何でも作ることはできるけどリスクが高いことを考えたらやらないし、やったとこで客がいなくなるだけ、じじばばは出てないことに意外と敏感、釘はみてないくせに。。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら