| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【6】

RE:諸悪の根源 酒

内科医 (2021年02月28日 10時47分)
東京は最大の汚染地帯であり感染の起点

都知事は意固地で国が求めた飲食店の時短要請を行わなかった

今でも不要不急の外出を自粛するよう都民に要請してる

関西人は自分勝手と言われているが、感染者数の推移を見れば東京の方が自分勝手なのは一目瞭然

大阪市内は東京23区より人口密度が高く、特にキタとミナミの間の人工密度は高いが感染者数は東京よりも少ない

これは外出自粛を要請されている個人、時短営業要請を出されている飲食店共に当てはまる

重要なのは・・・
東京都内から人が出ない県境を越えた移動自粛の呼びかけ

都知事は人流の抑制を呼びかけており県境を越えた移動自粛も含まれるのだが

必要であれば県境を越え各地への移動も認められると思われかねない

去年夏に感染が収まっていた地方が、再び感染拡大したのは東京から移動していた人からの感染

安心してパチに行けるよう東京都民は東京都から出ず関西や地方に来るな!



酒はマナーの問題で、場所を選んで適量なら問題ない

ただ酒はイライラ発散の手段に使われており、居酒屋で飲食し愚痴を言い合うなら感染リスク大

一時的な禁酒法も、現状だと酒の市中在庫が大量にあり目的とは逆に働く可能性もあると思う



国は経済の心配をしており大阪府知事が同様の発言をしているのは残念

ただ関西の感染者は東京に比べ1桁以上少なく東京周辺の3県も感染元は東京

関東1都3県の汚染地帯を隔離するのが国の役割

■ 147件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【7】

RE:諸悪の根源 酒  評価

青島幸雄 (2021年03月06日 16時08分)

レスありがとうございます


>関西人は自分勝手と言われているが、感染者数の推移を見れば東京の方が自分勝手なのは一目瞭然

>これは外出自粛を要請されている個人、時短営業要請を出されている飲食店共に当てはまる

今日現在で関東1都3県の感染者数は完全に下げ止まっているが、その他の地域では感染者数が減少したのは事実です

>重要なのは・・・

>東京都内から人が出ない県境を越えた移動自粛の呼びかけ

>安心してパチに行けるよう東京都民は東京都から出ず関西や地方に来るな!

これは都民に要請されているのを最近聞いたし、大企業では地域外への出張を禁止されている

若年層が要請に従わないのは飲酒の問題だと考える

>関東1都3県の汚染地帯を隔離するのが国の役割

住人が1都3県から他地域に移動するなら事前の許可を取り、虚偽の内容なら罰則を設けるべき

スマホに1都3県に住んでいるのだけを登録し、他の地域に移動する交通機関でチェックしたらよい

航空機は予約段階 鉄道は切符の購入時 高速道路はETCでチェック可能

現政権はディジタル化を推進しているが、日本のソフト産業はゲーム以外では欧米に比べ著しく遅れてる

米国は日本の技術を恐れており次期主力戦闘機の開発も断念させたし、先端技術分野で日本の後塵を拝する事態を回避した

アジア大陸の某国には、米国が日本にやったように経済的な戦略的対応が可能

まずはアジア大陸の某国との経済関係を絶ち、輸出入の停止や進出した工場も売却してしまう

もはやアジア大陸の某国の賃金水準は低くなく熟練工なら日本よりも賃金が高い


色々なご意見を頂いたから精査して調査し、また応答させて頂きます
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら