| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【29】

RE:諸悪の根源 酒

青島幸雄 (2021年05月01日 18時55分)
わざわざ どうも


>今日、自動車で、ぱちんこ屋の横を通ったのですが、入り口が閉まっており、休業していたようです。

そうですか
てっきり休業してないと思っていた


>そのぱちんこ屋は、ピワの店舗案内では休業が明示されておらず、利用者が混乱します。

東京都の店舗を調べてみたら 以下のように書いてあった

−−−−−−−−−−−−−−−−−

緊急事態宣言の発令に伴い
当店では更に新型コロナウイルス対策
徹底し営業致します。

営業時間  10:00 〜 22:45

お客様にはご不便をおかけしますが
ご理解とご協力をお願い致します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

電話で問い合わせても 答えてくれるかは不明


>休業しているのに、自宅から、ぱちんこ屋に行くと、往復の人流を抑制できません。

パチ屋が禁酒なら問題ない
飲食店で酒類の提供が禁止されれば十分

ただ、屋外での集団飲酒は禁止できない
規制緩和によりコンビニでも酒は買える
コンビニの便利なところは 冷えたビールや酎ハイ 氷まで買える

コンビニやスーパーなどの酒類販売店には規制が必要
冷蔵庫に入った酒類は 夕方5時以降には販売を停止すべき
認めてもよい飲酒は家庭のみにする

■ 147件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【31】

RE:諸悪の根源 酒  評価

特別区区長 (2021年05月09日 12時43分)

こんにちは


>てっきり休業してないと思っていた

やはり、休業していないようです。
自家用車で買い出しに行った時に、堂々と営業している店舗がありました。
談話などを見ていると、ぱちんこ屋に行っているという報告レスが見られます。

百貨店などが休業しているのに、ぱちんこ屋が営業していたら業界のイメージダウン。
ただ自粛警察も居なくなり、目くじらを立てる人は聞きません。


>飲食店で酒類の提供が禁止されれば十分

酒類の提供禁止を守ってない飲食店もあります。
そのうえ、酒類の持ち込みを禁止するどころか客に持ち込ませて持ち込み料まで取っています。


>コンビニやスーパーなどの酒類販売店には規制が必要
>冷蔵庫に入った酒類は 夕方5時以降には販売を停止すべき
>認めてもよい飲酒は家庭のみにする

屋外飲みや飲食店への持ち込みを防止するには、ここまで必要だと思います。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら