| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【23】

RE:諸悪の根源 酒

特別区区長 (2021年04月23日 12時32分)
再度になります


また、緊急事態宣言が発出されます。

>厚労省が飲酒の害について調査をしてないのなら 昼呑み禁止要請は知事の役割

ようやく、トピ主さんが御指摘の飲食店での飲酒が禁止されます。

ただ、飲酒禁止を提案したのは都知事ではなく大阪府知事でした。

国と自治体の間で、飲食店での飲酒禁止の制限が詰められ、都知事が従ったようです。

飲酒が感染症拡大に影響しているのは明らかですが、屋外飲酒など飲酒者の行動は目に余ります。

都知事は人流の抑制を重視しており、今回は大型商業施設も休業させますが、効果は疑問です。

逆にどのような施策が有効なのかが、不明になりかねません。

東京都以外で、まん延防止等重点措置が実施されている3県も、酒類の提供自粛になりました。

個人的には、自宅以外での飲酒を禁止すれば、新規感染者は大巾に減らせると思います。

そのためには、酒類販売も制限すべきで、コンビニ等の酒類販売も規制か時間限定を考慮すべきです。

■ 147件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【27】

RE:諸悪の根源 酒  評価

青島幸雄 (2021年04月25日 21時40分)

賭博破戒録アカギさん宛に 殆ど書いたが


>都知事は人流の抑制を重視しており、今回は大型商業施設も休業させますが、効果は疑問です。
>逆にどのような施策が有効なのかが、不明になりかねません。

同感であり 飲酒禁止が最も効果的だと思うが どの方策が最も効果的なのかが曖昧になるし 今後に生かせない


>ただ、飲酒禁止を提案したのは都知事ではなく大阪府知事でした。
>国と自治体の間で、飲食店での飲酒禁止の制限が詰められ、都知事が従ったようです。

大阪府知事の中間案より政府は踏み込み 都知事が追認した
それにやっと 都知事も飲食店の感染対策状況を視察した


>飲酒が感染症拡大に影響しているのは明らかですが、屋外飲酒など飲酒者の行動は目に余ります。

パチ屋での飲酒が禁止されているが 飲食店での朝呑みや昼呑みは禁止された
屋外飲酒の取り締まりをニュースで見たが 丁寧なものだった
厳しく取り締まれないのは 根拠となる法律や条例が無いのか?

>酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律
>施行:昭和36年7月1日

>https://www.ron.gr.jp/law/law/sake_yot.htm

感染症を拡散させる行為は公衆の衛生を害し 公衆に迷惑をかける行為になると思うが

ともかく 自宅外での飲酒が禁止され 飲酒の弊害が公にされたのは一歩前進


しかし 飲酒禁止に反対する意見が続出すると思っていたが 反対論が見られない

どうしたことだろう?
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら