| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【3】

RE:喫煙者のニオイの意識とは?

目糞鼻クソ (2016年07月09日 17時30分)
>そのくせ自分の家族には気を使うという輩もいるみたいです。

↑家では喫煙させて貰えないホタル族ですかねぇ。

一戸建てならまだしも、マンションとかで近隣の住人に洗濯物が臭くなったとか、煙が部屋に入って来たとかトラブルお方ですかね。

よく、喫煙と飲酒が比べられますが、神事等で酒が振舞われたり、供えられたりしますが、煙草は必要ないです。

街で、トルエン入りの袋を提げて歩いてるのと同じ程度だと喫煙者さんも認識する日が来ると良いです。

■ 66件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【4】

RE:喫煙者のニオイの意識とは?  評価

喫煙者の口が臭い (2016年07月14日 21時50分)

目糞鼻クソさん

>↑家では喫煙させて貰えないホタル族ですかねぇ。

家では気を使うが、他人には気を使わない(迷惑行為の意識がない)喫煙者が多いみたいですね。
個人的には自分の快楽のために自己中心的な考え方の持ち主というのが喫煙者です。
他人にやっているように、自分の親、嫁(夫)、子供、孫にも遠慮なく紫煙をぶっかればいいのにw

余談ですが、ご近所のホタル族のご主人お二人、70歳前後でしたが相次いで逝かれました。
お一人は肺がんが発覚、入院したと聞いてあっという間でした。
もうお一人は施設に入所されたと聞き、半年ほどで・・・
喫煙との因果関係はわかりませんが、一般的に健康に悪いと言われることを、しかも他人に迷惑をかけてまで喫煙する意味が分かりませんねぇ。

まぁ、喫煙というのは脳内のドーパミンの分泌レベルは覚醒剤に次いで高いらしいです。
やめられないのは単に意志が弱い人間だからと思っていましたが、中毒性からしてそうでもないみたいですねw
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら