| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:喫煙者のニオイの意識とは?

喫煙者の口が臭い (2016年08月12日 21時47分)
ヒーロータイムさん、喫煙者の口が臭いです。

>私は喫煙者で1年くらい前まではパチンコ店で責任者として働いていました。
>色々議論されている様ですがこのスレの答えだけなら簡単なのではないでしょうか?
>答えは「ない」でしょう。

大多数の喫煙者はニオイの意識は「ない」のだろうと思っていました。
ニオイの意識がないということは、他人に不快な思いをさせているのかもしれないという意識もないのでしょう。
パチンコ屋の責任者だったとのこと。
貴方のパチンコ屋が超時代遅れなのかもしれませんが、パチンコ屋の責任者とやらも、受動喫煙に対する意識は相当低そうですね。
パチンコ屋の禁煙化が進まないのもわかります。

>少なくとも私は外では喫煙ルームなどか自分の車の中でしかすいません。
>今まで一度もありませんがもし、嫌煙者の方などに受動喫煙がーなど言われてもそれはそちらが私から離れてくださいとしか言えません。

喫煙ルームで吸っている限りは嫌煙者から何か言われる心配はないでしょうね。
だって、タバコを吸う目的の場所にわざわざ入って文句言う嫌煙者はいないでしょう。

ただ喫煙直後の口臭はクサイのでお気を付けください。

■ 66件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【24】

RE:喫煙者のニオイの意識とは?  評価

ヒーロータイム (2016年08月13日 02時05分)

分煙や禁煙のホールが増えないのは時代遅れとかそう言ったこととは違うと思います。
ただ単にパチンコやスロットをする人に喫煙者が多く売り上げが落ちてしまうからです。
嫌煙者の方には辛い環境かも知れませんが営利目的で商売している以上、これはどうすることもでぎせん。
それでも禁煙ブームで吸わない方が増えてきていて、その方にも来て欲しいから分煙ボードなどの設備投資をしているだけです。
タバコを吸わない方からしたら気休め程度にしかならないのはホールも分かってはいます。
ですが今の現状では完全禁煙や分煙にしてもメリットがないのでしていないのです。
一部では分煙や禁煙などのホールも有りますが見て分かる通り、同じ会社の店舗の中では売り上げが落ちています。
会社からすればどちらが良いのからだれでも分かる様な状況です。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら