| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【19】

RE:喫煙者のニオイの意識とは?

現役喫煙者 (2016年08月11日 08時54分)
初めまして。喫煙者として書き込ませていただきます。
まずトピックの質問から回答させていただきますと私個人は「ある」です。
基本的にタバコは扉等で隔離されたスペースでしかすいません。もちろんホールでもです。(基本的にながら吸いはしたくないので))飲食店なんてもってのほかです。臭いに関しても幸いにも自分の周りにはそういったことを憚らず注意してくれる方々がいて人一倍気を使います。

ただ残念ことにトピ主様、その他大多数の方が感じてらっしゃる通りそこまでできる、やっている喫煙者は1割にも遠く及ばないでしょう。それどころか最低限のマナーも守れないような輩が圧倒的に多いです。
ですが自分含め非喫煙者のこと第一に考え喫煙をしている人たちもいて、1〜100まで喫煙者が須らく自己中心的、利己的、無責任ではないということを知っておいてほしくて投稿させていただきました。

日本はあまりにも喫煙者が幅を利かせている時代が長すぎました。これからは非喫煙者を思いやる喫煙の仕方を定着させていく努力を根気よくしていくしかないのかなと強く痛感しています。

■ 66件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【23】

RE:喫煙者のニオイの意識とは?  評価

喫煙者の口が臭い (2016年08月12日 21時39分)

現役喫煙者さん、喫煙者の口が臭いです。

>基本的にタバコは扉等で隔離されたスペースでしかすいません。もちろんホールでもです。(基本的にながら吸いはしたくないので))飲食店なんてもってのほかです。臭いに関しても幸いにも自分の周りにはそういったことを憚らず注意してくれる方々がいて人一倍気を使います。

個人的には素晴らしい考えだと思います。
ただ残念なことに喫煙者の大多数は貴方のような方ではなく、遠慮のない吸い方、歩きタバコ、ポイ捨て(ひどいのは火のついたまま)など、日常茶飯事で見受けられます。
貴方にとっても同じ喫煙者としてひとくくりにされては迷惑なことでしょう。
パチンコ屋はどーしよーもない喫煙者多数なのであきらめてますが、特に食事中の喫煙者のデリカシーの無さには辟易しますね。

>日本はあまりにも喫煙者が幅を利かせている時代が長すぎました。これからは非喫煙者を思いやる喫煙の仕方を定着させていく努力を根気よくしていくしかないのかなと強く痛感しています。

おっしゃる通り日本は受動喫煙対策では後進国です。
ただ東京オリンピックを契機に変わるのではと期待しています。
これは非喫煙者を思いやる喫煙の仕方などというレベルではなく、公共の場の完全禁煙という強制力をもった立法を望んでいます。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら