| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【3】

RE:パチ屋の禁煙化が進まない理由

妄獣王 (2016年07月03日 18時17分)
最後にパチ屋が自発的にしない理由のほかの要因です。外部からの要求が弱い理由の考察です。

先ほど成人の非喫煙者のパチンカー率は2.5%と出ました。
つまりほとんどの非喫煙者はパチ屋に行かないんです。
飲食店やショッピングモールなど、みんな行く場所であれば禁煙化の要望も多く集まると思いますが、わざわざ自分が行かない場所にまでそういった要望を出す人はほとんどいないと思います。

例えば女子便所に音姫を取り付けて欲しいと言う女性が、男子便所にも付けて欲しいというケースは極めて稀でしょう。

そういう感じで自分と関係ない場所には意見を出さない。だから世間的に禁煙化が進んでもパチ屋は進まない。
こういう結論に至りました。

パチ屋で煙に悩まされる方、パチ屋以外ではあまりそういう経験は無いんじゃないですか?
俺はそういう経験の9割以上がパチ屋でした。
だから行かなくなってからは今のところ1件しかないし、その1件の飲食店もつい最近完全禁煙化されました。

パチ屋で煙たい思いをしている方は、禁煙場所では逆に喫煙者が同じ思いをしていると思えば少しはイラつきが収まりませんかね?

■ 17件の投稿があります。
2  1 
【5】

RE:パチ屋の禁煙化が進まない理由  評価

出玉管理 (2016年07月03日 23時48分)

>つまりほとんどの非喫煙者はパチ屋に行かないんです。

私は禁パチできないダメ人間ですが、勤務帰りにはパチ屋には寄りません。
なぜなら臭くて、妻にバレるし、次の日に同じスーツが着られないからです。

同じ理由のパチ好きの非喫煙者が多いかと…
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら